COLUMN
-
エクステの必要本数の目安が気になる方必見!!!
こんにちは!ALPHAのハナです!今回はエクステの必要本数の目安をご紹介致します!エクステを初めて付けられる方ですと、自分の髪の長さや量なら何本のメニューで予約すればいいか分からない、安いものでは無いので美容室行ってから本数増えると困るから大体の本数を把握してから行きたいって方も多いと思います!そこで今回は長さ別に大体の必要本数とどんな人が少ない本数で馴染みやすい、地毛がどんな髪型だと馴染みにくいかをご紹介致します! <注意>馴染みやすさは毛量、質感、髪質によっても多少変わってくるので、ここに書いてある本数が絶対ではございません、あくまで目安の本数となります。 【必要本数目安】20本→インナー、ハイライトをエクステで入れたい方40枚→ロングの方、ワンポイント、ハイライト(多め)向け50枚→ロングの方60枚→ロング~ミディアムの方70枚→ミディアムの方80枚→ショートの方100枚→ベリーショートの方こちらが必要本数目安となっております!地毛が短い程、地毛との境目なく馴染ませるのには本数が必要となります! 【馴染みやすい、馴染みにくい地毛の髪型】必要な本数の目安が分かった所で、もう一つ重要なのが地毛の髪型や重さです! ×馴染みにくい髪型エクステは地毛に髪の毛の束をつけていくので、【毛先が重い】髪型、例えばパッツンボブ等は地毛が重めの髪型なので上記した70,80本ではどうしても足りない場合がございます!【外ハネになるようにカットしてある髪型】コチラも毛先の外ハネをエクステの重みで抑える必要があるので必要本数が多少変わってきます! ◎馴染みやすい髪型前述したように、エクステは髪の毛に毛の束を付けて、長さを出すものなので、【毛先を軽くしている髪型】多いのが数年前に流行ったエアリー感のあるカットは毛先を軽くする髪型なので比較的必要本数より少ない本数でも馴染む場合が多いです!【ブリーチ、カラーを沢山している方】これは人によるのですが、ブリーチやカラーを沢山している方は比較的髪の毛が細くなっている方が多いので、場合によっては少ない本数でも馴染みます!これを参考に馴染み抜群で楽しいエクステライフを楽しんでくださいね(^^)!!ご相談頂ければ、馴染みやすいようにカットしたり、毛先の量をコントロールして出来るだけ少なく、綺麗に馴染ませるお手伝いを致しますのでぜひ一度当店にお任せください! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
紫外線について
こんにちは。ALPHAのあやです本日は紫外線についてかいていきたいとおもいます。まず紫外線がどうして髪の毛に有害なのか??1乾燥、ごわつきUVAは髪の毛の内部まで入り込み、髪の主成分であるタンパク質がダメージを受けたことにより髪の毛の柔軟性が失われてしまいます。よって、水分保持力が低下し乾燥、ごわつきの原因になってしまいます。2艶の低下髪の毛の表面にある脂質被膜がUVにより酸化し、水をはじく機能が失われ、滑らかさが低下。キューティクルが剥がれやすくなるため、ツヤもなくなってしまいます。3ヘアカラーをしても直ぐに色がおちてしますこのような症状は、紫外線を受けることで生産されるシステイン酸が、健康な髪には欠かせないシスチン結合を切ることで生じます。困ったことにこの症状は、一度起こると元に戻せないというデメリットがあるのです。つまり、一度紫外線の影響を受けた髪は元の状態には戻らないという事です。日頃あらゆる髪のケアを頑張っても中々美髪にならないという場合は、既に紫外線の影響を受けて元には戻らない状況になっているかもしれません。髪を守る対策は?1外出の際UVスプレーや帽子をかぶる2分け目を定期的にかえる一番の紫外線対策は、紫外線自体をシャットアウトすることです。ツバの広い帽子を被ることは勿論、日焼け止めUVカットスプレーを髪にもスプレーことで、髪へ紫外線を届きづらくすることができます。帽子だけだとはみ出た髪や、下からの照り返しで届く紫外線を防止しきれないため、UVカットスプレーと併用するのがおすすめです。髪への紫外線は顔の5倍とも言われています。ここでしっかりと紫外線対策をしてあげましょう。髪の毛の分け目を定期的に変えてあげましょう。元気な髪は元気な頭皮から生えてくるので、頭皮にも極力ダメージを溜めすぎないことが大切です。頭皮の中で一番ダメージを受けやすいのは、無防備な分け目です。他の頭皮とは違って髪からのガードがないため、ダイレクトに紫外線の影響を受けてしまいます。分け目をずっと変えないという事は、常に同じ部分へのダメージが続くという事でもあり、ダメージを回復しきれていないところにまた新たなダメージを受けている状態と言えます。これを繰り返していると、分け目部分は頭皮の状態が悪くなってしまいます。新しく生えてくる髪にも元気がなくなり、分け目が薄い印象になってしまうことも。分け目のダメージ蓄積を避けるためにはUVカットスプレーなども有効ですが、最も簡単なケアは分け目を定期的に変えることです。定期的に変えることでダメージを負った頭皮は十分休むことができるので、良い状態を保ちやすくなります。できるだけ分け目を変えたくない方は、いつもの1cm横に変えるだけでもいいのでぜひ試してみてください。皆様もしっかりと対策をして行きましょう ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
顔のくすみにヘッドマッサージは効果ある?
顔がくすんでいると言われたら最近、顔がくすんでない?仲のいい友達や、気になる異性にそんなことを言われたらショックですね。「くすむ」とは、色が黒っぽくなって地味に見えること。どんなにバッチリメイクしても、顔そのものの色がくすんでいたら効果は半減です。 では、顔の肌がくすむ理由は何でしょう。原因はいくつかあります。よく知られているのは、乾燥でしょう。 皮膚がカサカサになると当然、つやがなくなり、健康的な肌色が失われてしまいます。 また、病気や喫煙、ストレス、紫外線、加齢などで肌そのものが変質してしまうこともあります。そして、忘れてならないのが血行です。血液の流れが良好であれば、肌はつやつやしたピンク色を保っていられます。 逆に、血行が滞ってしまうと、いわゆる血色の悪い肌になるんです。 血行不良の改善が大事このように、肌がくすんで見える原因はいくつかあり、必要な対策もそれぞれです。 もし、顔色が黄色っぽくくすんでいるとすれば、内臓疾患を疑ってみるほか、喫煙、ストレスなどの生活習慣を改善する必要があります。また、カサカサ肌によるくすみであれば、日頃のスキンケアの見直しが第一。日常使っている洗顔料を変えてみたり、化粧水や乳液で保湿したりするのも一つの方法です。また、紫外線を浴びすぎることも乾燥の原因となります。 一方、血行不良によるくすみの場合、頬を膨らませたり、目を大きく開けたり閉じたりする顔の運動が改善に役立つことが知られています。ただ、顔の血行ばかりでなく、ウオーキングや軽いジョギング、ぬるめのお湯でゆっくり入浴するなどして、体全体の血行を良くすることにも心がけてください。 顔と頭皮はつながっているさらに、意外と知られていないのが顔と頭皮の関係です。当然のことですが、顔と頭の皮膚はつながっています。筋肉にもつながりがあります。さらに、頭皮と顔の皮膚に張り巡らされた毛細血管は、もとをただせば頸部の動脈から枝分かれしてきたものです。つまり、末端である頭の血流が悪くなると、根本でも渋滞が起こってしまうということです。ですから、顔の血流を促進するには、頭の皮膚を動かして血行を改善する、いわゆるヘッドマッサージに一定の効果が期待できます。マッサージする際には、頭皮全体を動かすほか、頭頂部の百会(ひゃくえ)などツボを意識して行うのが効果的。 ただし、あまり強く押しすぎず、指の腹で優しく刺激するようにしてください。ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
頭皮が乾燥する原因、対策
こんにちは!ALPHA.のTAIGAです!この時期になって来るとお客様から頭皮の乾燥で起きる不調の声をよくいただきます、、特に寒くなってきた乾燥する時期はもちろんですが、日頃から頭皮の水分量が少なくなると、色々な不調が発生してきます。さまざまな不調を起こす乾燥も、普段からしっかりケアをすれば怖いものではありません。今回は、頭皮が乾燥する原因、対策について書いていきたいと思います! (原因)頭皮が乾燥する原因の中で一番は、温度変化によって水分量が少なくなると頭皮も乾燥しやすくなります。部屋の中では加湿器などで湿度を維持しないと頭皮もどんどん乾燥していきます。また、寒い時期に限らず、夏の暑い時期にエアコンによって頭皮が乾燥する場合もあります。頭皮の乾燥の原因は1つではありません。他にも色んな原因がありますので書いていきますね。①洗浄力が高いシャンプー頭皮の乾燥の原因で結構多いのが、洗浄力が強いシャンプーを使用し続けているケースがあります。洗浄力が強いシャンプーは、頭皮の健康を保つために必要な皮脂までうばってしまうため、頭皮もカサカサになってしまいます。また、シャンプーの回数、頻度も頭皮の乾燥には影響を及ぼしてきます。シャンプーの洗浄力の強い弱いに限らず、何度もシャンプーをしていると、同じく皮脂が洗い流されてしまいます。その他にも、爪を立てた状態でガリガリと洗ったり、シャンプーを熱いシャワーで洗い流したりすると皮脂が落ちてしまう原因にもなりますのでご注意ください②ビタミン不足栄養が不足することによっても頭皮環境は変わってきます。特にジャンクフードや甘い物、スナック菓子、アルコールなどの暴飲暴食。これらによってどうなるかというと、砂糖や炭水化物は分解される時にビタミンを大量に消費するんです。ビタミンが不足してくると、疲労感や脱力感が出てきたり、集中力も欠き、精神も不安定になってきます。ビタミンの中でも、特にビタミンB群の栄養素は頭皮に関係していて、脂肪の代謝を活発にしたり、皮膚のターンオーバーを促したり、頭皮にとって重要な役割を担っています。食事の時には意識的にビタミンが多く含まれたを選び、食生活のバランスを大切にしましょう!③ドライヤーの当て方頭皮の乾燥にはドライヤーやヘアーアイロンなども気を付ける必要があります。気を付けるポイントは急いで乾かしたいから頭皮に近づけすぎないということです。アイロンだと火傷の危険もありますし、ドライヤーの熱風が近すぎると、髪も傷みますし、頭皮も乾燥してしまいます。しかし、ドライヤーを使用せずに自然乾燥で済ますケースをよく伺いますがオススメしません。髪の毛や頭皮が濡れたままになることで、雑菌などが繁殖し、フケやかゆみ、臭いのもとになりますのでご注意ください。如何だったでしょうか??いきなり大きく習慣を変えるのは難しいのでまずは簡単に変えれるシャンプーを低刺激にしてみたり、ドライヤーの当て方を変えてみるなど簡単な所から初めてみていってください! ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
寝るときの髪の毛ケア方法!
こんにちは!ALPHA.のハナです!本日は、寝るときの髪の毛ケア方法!ロングヘアの人が寝る前に注意することについてです! ロングヘアの人が寝るとき注意したいこと!ロングヘアで美髪を保つのは大変なことです!綺麗な状態を保つためには、日常のヘアケアが欠かせないですよね!今回は、その中から「寝るときに注意したいロングヘアのケア方法」をご紹介します! なぜ寝るときのヘアケアが大切なの?ロングヘアはショートヘアなど短い髪に比べて、寝ている間に髪が擦れてダメージを受けやすいと言えます!そのため、寝ている間に受ける髪のダメージを意識して減らす工夫が必要なのです! ヘアケア1髪が濡れたままで寝るのはNG!ロングヘアだと髪が乾くのに時間がかかるので、忙しいときや時間がないときは、つい充分に髪を乾かさないで寝てしまいたくなりますよね!ところが、髪が濡れているとき、髪の表面はとてもデリケートで傷つきやすい状態になっています、、!ですので、髪が濡れたままの状態で寝てしまうと、髪が擦れたときに受けるダメージもその分大きいものになります!しっかり乾かしてから寝るということは、必ず守りたいものです! とはいえ、毎日完璧にというのは、なかなか難しいと思うかもしれません。そんなときは、時短のために、髪が乾きやすい吸水性に優れたタオルや高性能のドライヤーなど、ヘアケアアイテムに頼って手早く乾かせるようにするのもお勧めです! ヘアケア2髪が広がらないように軽く結ぶ”軽く”結ぶことで、髪が受けるダメージを抑えられるまた、ロングヘアは髪が長い分、短い髪に比べて寝ている間に髪が広がりやすいですよね。結果、擦れて無意識のうちに傷つくことにつながります! それを避けるために、寝るときは軽く結ぶのも一つ。 強く結んではダメな理由この時のポイントは、あくまで『軽く結ぶ』ということ。しっかりと強く結び過ぎてしまうと、引っ張り過ぎて頭皮に負担を与えてしまいます!また、翌朝にクッキリ結び目がついてしまい、スタイリングが大変…ということにもなりかねません。軽く結んでまとめることで、髪が広がって擦れるのを防ぐようにしましょう! ロングヘアの人は、寝るときも髪の傷みに注意しましょう短い髪に比べてロングヘアには、長い髪ならではの大変さがありますよね。ですが、その分綺麗なロングヘアには、思わず見とれてしまうほどの力があります!少し手間はかかりますが、美髪のためにぜひ参考にしてみてください! ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
回復率140%!美容師も絶賛のTOKIOインカラミトリートメント
美容室で受けるトリートメント、どれも市販のものに比べると効能は抜群ですが、中でも特に美容師の間で絶大な支持を得ているTOKIOINKARAMI(トキオインカラミ)のトリートメントをご存知ですか?今回は、ダメージケアの救世主とも呼ばれているTOKIOINKARAMIトリートメントの魅力をご紹介いたします。 そもそも自宅トリートメントと美容室のトリートメントの違いは!?自宅で市販のトリートメントを使って行うセルフケアは、髪の毛のコーティング剤を含んでいることが多く、髪が痛まないように保護する働きをしてくれるものがほとんどです。市販のトリートメントは主に、髪の痛みの修復に働きかけるのではなく、髪を痛みから守る為の保護が目的であることをしっかりと覚えておきましょう。一方美容室で施術を受けるトリートメントは、痛んだ髪の毛の修復に働きかけます。美容室で施術されるトリートメントは、髪一本一本の内部に浸透し栄養を与えるので、補修効果が高いと言われています。その為、髪の痛みにお悩みの方は美容室でのトリートメントの施術をおすすめします。また、美容室では髪の毛の痛みの種類によって、髪のプロである美容師と一緒に使うトリートメント剤を相談できるのも嬉しいポイント。自分の髪の毛の痛みの度合いに合ったトリートメントを使用して施術を受けることができますね。また、市販で販売されているトリートメントに比べると、美容室で受けるトリートメントはその効果の持続時間に大きな差が……!なんと、美容室で受けるトリートメントは、長いと1ヶ月ほどサラサラなヘアを維持してくれるとされているんですよ。このように、市販のトリートメントと美容室で受けるトリートメントでは、効果に違いがあることが分かりました。美容室のトリートメントで髪の痛みを修復させ、その状態を維持するために市販のトリートメントでセルフケアすると、よりトリートメントの効果が長持ちしますよ♡傷んだ髪の修復に働きかけると言われている、美容室のトリートメントですが、その中でも美容師から絶大な支持を集めているのがTOKIOINKARAMI(トキオインカラミ)トリートメント。それではここからは、このトリートメントの魅力を存分にご紹介致します。 TOKIOINKARAMIトリートメントって何!?TOKIOINKARAMI(トキオインカラミ)とは、日本人によって開発されたトリートメント。誕生以降、美容師から絶大な支持を集め「トリートメント=トキオ」とまで呼ばれるようになったTOKIOINKARAMIは、今や世界中から注目を集めるトリートメントなんです。そのTOKIOINKARAMIのトリートメントが人気を集める理由は、驚異の回復率。その効果は驚きの「毛髪強度を140%回復」させるんだとか!老化を抑えるとも言われている、抗酸化物質のフラーレンや、髪の毛の保湿に働きかけるセラミドを含んでいるので、痛んだ髪の内部にまで働きかけてくれるんだそう。最後はしっかり表面をコーティングすることで驚きの指通りを叶えてくれます。さらに注目を集めているのが、特許技術のインカラミ。たんぱく質を失って痛んでしまった髪を、インカラミ技術によって復元させ、美しい髪を作り直すというこの技術。さらには、髪の栄養分であるケラチンを、髪の毛の中にしっかりと閉じ込めるからトリートメントの効果が持続してくれますよ! TOKIOINKARAMIトリートメントの施術工程は!?TOKIOINKARAMI(トキオインカラミ)のトリートメントは、5種類の薬剤を使用して行います。その施術工程は、他のトリートメントと比べると大変細かく、繊細な施術である事が分かります。【TOKIOINKARAMIトリートメントの工程】(1)まずはTOKIOINKARAMI0を塗布し、髪の毛をしっかりと保湿したうえで以降の薬剤を浸透しやすくします。(2)次にTOKIOINKARAMI1を塗布し、インカラミのベースとなる髪の栄養分を補充します。(3)次にTOKIOINKARAMI2を塗布し、髪の毛内部の芯を作りあげます。(4)2をラップ等でくるんでパック状態にしたまま熱をあて、トリートメント成分を内部に浸透させます。(5)次にTOKIOINKARAMI3を塗布し、4種類の髪の毛の栄養分を補給して、その成分が髪の毛と結合することでダメージ補修を強固します。これでインカラミ完了です!(6)髪の毛を一度洗い流して、最後にTOKIOINKARAMI4を塗布し、表面をコーティングして髪表面のバリアを強化したら施術終了。この一連の施術工程に要する時間はおよそ30分程度。さらに美容室ではこれに加えてセット+ブローが入るので、+20分くらいの時間を確保しておきましょう。このように、異なる成分を持つ薬剤をいくつも髪に浸透させることによって、髪の内部から表面まで全体に働きかけてくれることが分かりましたね!驚異の修復率で人気のTOKIOINKARAMI(トキオインカラミ)のトリートメントご紹介しました。アルファでトリートメント施術を受ける際は、ぜひTOKIOINKARAMIのトリートメントでその驚きの効果を実感してください♪ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
アルファのヘッドスパについて♪
今回はアルファMenuに導入されているヘッドスパについてですがアルファクイックスパ、デトックススパ、アルファオリジナルスパの違いを紹介していきます♪アルファクイックスパ(10分¥1,870)アルファクイックスパは髪の毛と頭皮の汚れの洗浄がしっかりできシャンプーでは落としきれない汚れをしっかり落とす事ができます!! そうすることにより抜け毛対策にもなります!頭皮をしっかりマッサージすることで血流の流れもよくなります。クイックスパは10分間で終わるのでお手軽に時短で出来、初めてスパをやってみたいなという方におすすめです! デトックススパ(20分¥2,860)デトックススパは頭皮のクレンジングシャンプーでは落としきれない毛穴の奥の汚れや頭皮に溜まった老廃物までしっかり洗浄してくれて頭部、首、肩の部分が首元の凹んでいる部分とリンパが関係があり,そこをマッサージすることにより老廃物をしっかりながしてくれてリンパの流れをスムーズにする効果があります。スパは身体の毒素を取り除く効果があります。デトックススパの場合は 夏は頭皮がベタつき匂いがきつくなりますので夏におすすめです!!頭皮がスッキリして気持ちいいですよ♡ アルファオリジナルスパアルファクイックスパとデトックススパを組み合わせた効果があり、アルファオリジナルのトリートメントを使用して頭皮から髪の毛まで全て綺麗にします!普段から髪の毛や頭皮のケアをされていない方におすすめです!スパをする事により血流の流れもよくなり、肩こりの解消にもなります!顔のリフトアップ効果もあります♡肩こりや、頭痛なの酷い方、疲れをとりたい方は是非お試し下さい♪ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
エドルカラーの特徴とは?アッシュやグレージュがキレイに出るって本当?
「エドルカラーの特徴ってどんな感じですか? アッシュやグレージュがキレイに出るって聞いたんですけど本当ですか? 最近、髪をグレーっぽくしたいなと思ってInstagramを見てたらエドルカラーがよく出てきたので気になってます♪」 こんな風に質問をいただきました! 他にも気になっているお客様がいるだろうなと思ったので、今日はエドルカラーの特徴と、アッシュやグレージュがキレイに出るのか?についてお伝えしていきたいと思います!エドルカラーとは、2019年に美容メーカーのルベル(Lebel)から発売されたサロン専売品のヘアカラー剤で、次世代のカラー剤とも言われています。 エドルカラーの特徴は透明感を出すのが得意赤みを消すのが得意仕上がりのツヤを出すのが得意寒色、暖色どんな色味もクリアに表現する他のヘアカラー剤でも、透明感が出るもの・赤みを消すものなど同じような特徴があって何が違うの?って思いますよね。 エドルカラーが、次世代のカラー剤と呼ばれるには理由がありますので、その辺を詳しくご紹介していきたいと思います。 エドルカラーが赤みを消す?従来のヘアカラー剤では髪の赤みを消す際に、日本人の黒い髪の上からカラー剤を塗り赤みを一時的に消していましたが、エドルカラーは髪の赤みそのものを消す(削る)ことができるヘアカラー剤となっています。ヘアカラー剤は、髪を染まりやすくするために髪の色素の脱染と髪にカラーを入れるということを同時に行っているんですね。これは、どのカラー剤でも同じです。 ブーストオイル成分説明するとかなりややこしいので、めちゃくちゃ簡単に説明すると…ブーストオイル成分が化学反応をすることで、髪に油分を補給しながらヘアカラー剤を定着させていくので染めた後のカラーの色持ちを持続させてくれます。 エドルカラーは透明感とツヤを出すのが得意?今までのヘアカラー剤より低いpH(ペーハー)値で漂白することができ、ブーストオイル成分でヘアカラー剤を定着させることで、トリートメントが吸着する土台を作ってくれます。そのため、エドルカラーは髪に透明感とツヤを出し質感の良い髪へ導いてくれます♪ TOKIOトリートメントとの相性も抜群なので、是非アルファでオーダーしてみて下さい(*^_^*)ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
髪も肌も潤う魔法のシャワーヘッド!!!
✔肌が乾燥する✔手足が冷える✔毛穴の汚れが気になる✔頭皮のベタベタ感が気になる こんなお悩みをお持ちの方は、肌に負担をかけない細やかな水流コントロールでやさしく落とし、心地よく温め、潤いを与えるこちらのシャワーヘッドはいかがでしょうか? 肌や髪へのストレスがやわらぐ2つの泡「リファファインバブルS」が採用しているウルトラファインバブルとマイクロバブルは、やさしい肌あたりでストレスフリー。備え付けのシャワーと比べると格段に肌あたりが柔らかく、包み込まれるような感覚が気持ちよかったです。浴びるたびに汚れを洗い流しながら潤いが与えられ、お風呂上がりの肌や髪がしっとりするようになりました。 シャワーヘッドを浴槽に入れて作るシルキーバスは、お湯の肌ざわりがよくなり心地よい入浴タイムを送れます。 自分や家族の好み、生活スタイルに合った機能を選ぶことで、バスタイムはもっと楽しく充実した時間に! 4つの水流を目的に合わせてコントロールできる 「リファファインバブルS」は、スイッチを押すだけでモードを切り替えて、水流をコントロールできます。 ①ふんわりと包み込むような霧タイプの「ミスト」は、洗顔時にとても便利。「ミスト」にすると水流が弱くなるので肌当たりがよく、やさしく洗い流せました。②最も水流の強い「ジェット」は洗髪時におすすめです。強めの水流で頭皮をすっきりと洗い流せるから、とてもサッパリします。③「パワーストレート」は、強めの水流で広範囲の肌を流せるので、体を洗うときに使いました。ほどよい水流でサッと流せて便利です。 ④「ストレート」はやさしい水流で、広範囲にシャワー可能。シルキーバスを素早く作れるので、入浴前の下準備に使いました。 家族でバスタイムを楽しめる✔ワンランク上の美容ケアに✔男性のスカルプケアに✔子供の汗や泥などの汚れ落としに✔やさしく洗ってあげたい赤ちゃんのお肌に✔ペットのお手入れに 毎日使うシャワーヘッドを交換して快適なバスタイムを過ごしませんか?こちらの商品はアルファで¥30,000(税込)で販売中なので、気になる方はスタッフまでお声かけ下さい♡ルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
ダメージを減らすシャンプーの方法
こんにちは。ALPHAのあやです本日はダメージを減らすシャンプーの方法について書いていきたいとおもいます シャンプーの一番の目的は「髪や頭皮についた不要なものを落とす」ことなんです 汚れの原因は様々ですが、シャンプーをすることによって頭皮や髪が清潔になり、健やかに保たれた美しい状態をキープできます。まずはしっかりと髪をぬるま湯で予洗いをしていく髪に付着している汚れっていくつかありますが、こちらの表のようにお湯だけで落ちる汚れはしっかりとぬるま湯で予備洗いすることが大切なんです。汗の中に含まれている塩化ナトリウムなどは水に良く溶けますので予備洗いで先に洗い流すことが出来ますし、塵や埃も洗い流せますので、最初にしっかり予備洗いするとシャンプー剤を泡立てるときの摩擦による塵埃のダメージを抑えることもできます。また、髪に十分な水分を行き渡らせないとシャンプー剤をいくらつけても泡立ちが悪いので過剰にシャンプーを消費することになりますし、無理して泡立ててしまうと髪が絡まりダメージの原因となります。なので、お湯だけで洗う感覚でよくよく髪を濡らすことが重要です。シャンプーを予め手に取って泡立てる髪の毛の濡れが甘いと泡立ちがわるく髪に付着した塵埃が擦れ合って傷んだりします。それと、髪になじむ前に泡立ててしまうと水を吸って柔らかくなった髪は刺激に弱いのでしっかり泡立てしないと摩擦によって髪が傷んでしまいます。なのでいきなり髪をわしゃわしゃとするのではなく、軽く手を握って内側で円を描く様に泡立てるとモチモチモコッとしたリッチな泡立ちになりますよ! トリートメントをする際に注意することは?トリートメントは毛髪ダメージを補修する作用があるため、ダメージの大きい毛先を中心に塗布するといいですよ。この時、髪が濡れすぎていると水で薄まってしまいトリートメント剤の効果を発揮することが出来ませんから、よくよく水気を切るといいです。ただし、あまり強く髪の毛を握ると負担になりますから注意してくださいあと、トリートメント後はあまり流し続けるとトリートメントも一緒に流れてしまいますので適度に流してくださいね。また、トリートメントも頭皮に残ると皮膚トラブル(頭皮常在菌の異常繁殖による炎症や湿疹、臭い等)の原因になることがありますので頭皮には残らないように根元はしっかり洗い流すようにするといいです皆さんも是非ためしてみてくださいルが開いた状態となります。この状態で髪を強くこすって洗うと、キューティクルは傷付き、つやが失われたりパサパサしたりと、髪が傷む原因になります。 ドライヤーやへアイロンの熱ダメージ髪のキューティクルは、熱に弱いもの。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱をあてることでも、キューティクルはダメージを受けてしまいます。ドライヤーやアイロンなどを使うときはなるべく短時間で済ませ、1ヵ所に熱をあて続けないようにするのが大切です。 自然乾燥濡れてキューティクルが開いた状態の髪を放置すると、髪に必要な潤いやたんぱく質がどんどん失われてしまいます。ドライヤーの熱もダメージを与えると紹介しましたが、自然乾燥ではさらに髪が傷んでしまうため、なるべく早くドライヤーで乾かすことが大切です。髪に水分が残っていると雑菌が繁殖するため、かゆみやにおいも発生しやすくなってしまいます。また、髪が濡れたまま寝るというのも、枕と髪の摩擦が原因で、キューティクルが傷付いてしまいます。 紫外線髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。人の体の部位で最も太陽に近い髪や頭皮は、肌が受けるダメージよりもかなり大きいのです。特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積されてしまいます。 対策とは??シャンプー前に髪の毛をといてあげることも大切です。毎日のシャンプー前には、乾いた状態でブラッシングをすることもいいと思います。髪が絡まりやすいと、濡れることでさらに絡まりやすくなってしまいます。事前に目の粗いブラシや手ぐしで、髪のもつれを解いておきましょう。ブラッシングをしていて髪が引っ掛かった場合は、無理矢理通そうとせず、一度ブラシを抜いてあげてください。毛先から少しずつ絡まりを解いていけば、髪や頭皮への負担もなく、ダメージも少なくて済みます。それでも絡まりやもつれが解けにくいときは、洗い流さないタイプのトリートメントやオイルなどを使って髪の表面を滑らかにして、髪の通りを良くしてあげてください。 ドライヤーの前にはしっかりとタオルドライをドライヤーをする前は、あらかじめタオルでできる限り髪の水分を取っておきましょう。熱によるダメージを抑えるためにも、できるだけ短時間で髪を乾かしてください。そして乾かす際は、髪からドライヤーを20cmほど離した状態をキープするように。髪の根元に重点的にドライヤーをあてると、早く乾きやすくなります。 アウトバスのトリートメントの使いわけもポイントお風呂から出たときに使う、洗い流さないタイプのアウトバストリートメント。ダメージを補修してくれる物やドライヤーなどによる熱や紫外線から髪を守る物など。髪の悩みや傷みの原因に応じて使い分けることが大切です。皆様もしっかり綺麗な髪の毛にしていきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆