COLUMN
-
プロが教える「本当に似合う髪型」の見つけ方
その髪型、あなたに“似合ってない”かも?―プロが教える「本当に似合う髪型」の見つけ方―「トレンドの髪型にしたのに、なんだかしっくりこない…」そんな経験、ありませんか?似合う髪型は、単に流行っているデザインとは限りません。大切なのは「あなたに合っているかどうか」。アルファ美容室では、前髪・骨格・髪質といったパーソナルな要素から、**“あなただけにフィットするスタイル”**をご提案しています。❶前髪は“顔の印象を左右するフレーム”前髪ひとつで、顔の印象は大きく変わります。✔おでこを見せるか隠すか✔分け目の位置✔量や透け感たとえば、同じ「シースルーバング」でも、丸顔さんには斜め流し+縦ライン強調、面長さんにはふんわり前髪+横幅を意識など、似合わせは千差万別。❷骨格に合わせた“シルエット設計”顔まわりのレイヤーや、ボリュームの位置。これらを骨格に合わせて調整することで、✔小顔効果✔バランスのよさ✔清潔感UPが自然と生まれます。カット1mmの差が、“似合う”を生む技術です。❸髪質を味方につける“再現性重視”の提案どんなに素敵なデザインでも、「毎朝セットが大変」では長続きしません。アルファでは、髪質(直毛・くせ毛・柔らかさ・太さなど)を見極めたうえで、自分でもスタイリングしやすい“扱いやすさ”も重視してご提案しています。????プロの視点で“あなたらしい美しさ”を無理に流行を追わない他人と比べないいちばん似合う、あなただけの髪型をアルファ美容室では、カウンセリングの中で丁寧にヒアリングし、「なんとなくのイメージ」を具体化。“なりたい”と“似合う”の両立をお手伝いします。????CHECK!似合う髪型がわからない人にありがちな思い込み思い込み実は…小顔に見せたいから前髪はパッツンで顔型によって逆効果の場合もロングじゃないと似合わないボブやミディで垢抜ける人も多数髪質が悪いからどうせ似合わないカット・ケア・スタイリングで大変身可能!最後に|“似合う”は、あなたの中にある「この髪型、自分に似合ってる?」そんな疑問が浮かんだら、ぜひ一度ご相談ください。アルファ美容室は、あなたの「らしさ」を引き出すプロ集団です。今よりもっと自分を好きになれるスタイル、一緒に見つけましょう。
-
人気ネイルデザインTOP5
ネイル迷子に贈る。“これにしてよかった”人気デザインTOP5―もう悩まない。迷ったらまずはコレ!―「かわいいネイル、ありすぎて選べない…」「初めてだから、失敗したくない!」そんな**“ネイル迷子”さんにこそ読んでほしい、アルファネイルで実際に「選んでよかった!」**と好評だった人気デザインTOP5を、プロの視点でご紹介します。????No.1|ちゅるんネイル(ミルキーカラー)\やっぱり王道!ナチュラルなのに圧倒的かわいい/透明感のあるベースにツヤを重ねた**“ちゅるん”とした質感**。特に人気カラーは、✔ミルキーピンク✔ベビーブルー✔くすみベージュポイント:肌なじみがよく、シーンを選ばない万能ネイル。初心者さんにもおすすめ◎????No.2|マグネットネイル(ワンカラー)\さりげない輝きと奥行きが魅力/ワンカラーでも動きと高級感を演出できるのがマグネットの強み。✔グレージュ✔ボルドー✔オーロラ系シルバーポイント:角度によって輝きが変わるので、ずっと眺めていたくなる不思議な魅力。????No.3|シアーグラデーション\指先がふわっと華やぐ、春の王道スタイル/根元からじんわり色が濃くなるシアー系グラデ。✔ラベンダー✔ピーチピンク✔シャンパンベージュポイント:爪を長くきれいに見せてくれる上に、伸びても目立ちにくい!????No.4|ニュアンスネイル(アート系)\「他の人と被らない」が好きな方に/絶妙な色の混ざりや模様でアート感を楽しめるニュアンスデザイン。✔ゴールド×くすみカラー✔シェルやホイルで立体感プラス✔マット仕上げで大人っぽくポイント:スタイリストのセンスで“おまかせ”できるのも人気の理由。????No.5|フレンチネイル(細フレンチ)\シンプルだけど今っぽく進化中/ラインが細い“細フレンチ”が、今のトレンド。✔ホワイト×クリアベース✔ピンク×ゴールドライン✔カラーフレンチも人気急上昇ポイント:オフィスにも◎。大人女性からの支持が高いデザインです。✅迷ったときの選び方ガイドナチュラル派さん→ちゅるんorシアーグラデきらめき派さん→マグネットネイル個性派さん→ニュアンスor細フレンチイベント用に映えたい!→ミラーやラメ追加もOK!????豆知識|ネイルが長持ちするコツネイルオイルで毎日保湿指先を使う作業では手袋を剥がれかけたら無理に剥がさずサロンへ相談「これにしてよかった」がきっと見つかるアルファネイルでは、あなたの肌色・ライフスタイル・好みに合わせて“似合う×流行り”を両立したデザインをご提案します。▶ご予約・デザインのご相談はホットペッパービューティーからどうぞ!
-
通いたくなる美容室!?
「ここにして正解。」通いたくなる美容室の共通点、見つけました。美容室って、探すのが難しい。行ってみないとわからないし、「イメージと違った…」なんて経験、誰にでもあるはず。そんな“美容室迷子”だった私が出会ったのが、ベルグローアルファ。「ここにして正解だった」と思える理由には、ちゃんと共通点がありました。今回は、長く通いたくなる美容室の特徴を実体験を交えてご紹介します。✔通いたくなる理由1:『カウンセリングの丁寧さ』はじめての来店で一番安心したのが、とにかく丁寧なカウンセリング。「どんな悩みがあるか」「セットはどれくらい時間かけられるか」「職場や学校の規定に合うか」…など、ライフスタイルまで含めて考えてくれるから、“似合う”と“続けられる”を両立できるんです。 豆知識:似合わせのコツ顔型×髪質×雰囲気×ファッションこの4つを意識すると、失敗しにくい髪型選びができます!✔通いたくなる理由2:『仕上がりの再現性が高い』その場だけ可愛くても、次の日から再現できないと意味がない…。ベルグローアルファでは、「朝のスタイリングがラク!」という感動が続く髪型にしてくれます。ドライの仕方オススメのスタイリング剤崩れにくい巻き方なども教えてくれるから、自分の手でもきちんと再現できるのが嬉しいポイント。✔通いたくなる理由3:『スタッフさんの空気感がいい』これ、実はすごく大事。必要以上に話しかけてこないし、でもこちらから話すとしっかり聞いてくれる。“ちょうどいい距離感”の接客が心地よくて、気づけばリラックスしていました。シャンプーが気持ちいい店内の香りやBGMもセンス良し清潔感があるのに肩肘張らない通うたびに、「今日も来てよかった」って思える場所です。 まとめ:あなたの“正解サロン”、見つけませんか?美容室選びって、少しの違いで大きく変わるもの。もしあなたが今、「どこに行こう…」と迷っているなら、“通いたくなるサロンの条件”を基準に探してみてください。そして、ベルグローアルファはそんな条件を、自然に満たしてくれる場所です。 ホットペッパー限定クーポンも配信中!初めての方も安心して体験できるメニューから、通い続けたくなる理由を、ぜひ実感してくださいね。
-
メンズネイル、始めるなら今
一目で“清潔感”アップ。メンズネイル、始めるなら今「ネイルって女性のもの?」そんなイメージ、もう古い!最近、ビジネスシーンやプライベートで**「清潔感」を意識する男性**が増えています。その中でも注目されているのが「メンズネイル」。「ネイルケア=カラーを塗る」だけではありません。爪の形を整え、甘皮を処理し、表面を自然なツヤに仕上げることで、“できる男”感や**“きちんと感”**をぐっと高めてくれるのです。なぜ今、メンズネイルが注目されているのか?✔ 第一印象が圧倒的に変わる→名刺交換や会計時、手元は意外と見られているポイント。整った爪先は、無意識のうちに「清潔」「信頼できそう」という印象を与えます。✔ 美容男子の新常識に→スキンケアやヘアセットと同様に、ネイルも“身だしなみ”の一部という考え方が主流に。メディアやSNSでも「ナチュラルネイル男子」が増えています。✔ サロンでのケア=自己流と段違い→爪切りだけではできないプロの整え方で、**「自分の手じゃないみたい」**という声も。初めてでも大丈夫。人気の“メンズネイルメニュー”とは?当店では、男性のお客様も安心して通っていただけるシンプルで通いやすいメニューをご用意しています。 ネイルケアコース(約30分)爪の長さ・形整え甘皮処理表面磨きで自然なツヤ感仕上げ→ 「営業先での印象が変わった!」とビジネスマンからも好評 オプション:ハンド保湿ケア付きコース手荒れや乾燥が気になる季節にも◎爪+手元ケアで、より清潔感と好印象をプラスカラーは必要なし。ナチュラルに仕上げることで「やりすぎ感ゼロ」で始めやすいのが魅力です。メンズネイルのメリット、もっと知ってほしい! 就活や営業職など、「第一印象」が大事なシーンで差がつく デートやお出かけ前の身だしなみチェックにも 爪を噛むクセの改善にも効果あり!最後に|“かっこよさ”は手元からつくれるネイルは女性だけのものじゃない。むしろ、指先にまで気を配れる人こそ、本当の“大人の清潔感”を持っている人です。最初は緊張するかもしれませんが、一度体験してみるとその仕上がりに驚くはず。今こそ、あなたも“手元デビュー”してみませんか? ベルグローアルファネイルサロンでは、男性のお客様も歓迎。サロンの雰囲気や施術内容など、わからないことがあれば気軽にスタッフまでご相談ください。
-
シンプルだけど目を引くネイルを!
「奥行きとツヤ感が違う。シンプルだけど目を引く“マグネットネイル”」光の角度で表情が変わるマグネットネイル。中でも今年は、**“あえてワンカラーで仕上げるシンプルデザイン”**が人気です。マグネット特有の立体感と奥行き、そして指先にツヤめく光の軌跡が、上品な存在感をプラスしてくれます。 人気の理由はココ!ナチュラルなのに動きと奥行きでしっかり映えるシーンを選ばず使いやすい万能デザインワンカラーでも“技あり”な印象に動画・写真映えも抜群!SNSにも◎ おすすめカラー5選(肌なじみ&トレンド重視)カラー名特徴&おすすめポイントミルクグレージュ柔らかく落ち着いた印象。大人女子に人気No.1ピンクベージュ血色感もプラスできる万能カラー。オフィスにも◎モーブブラウン秋冬にもぴったりな深みカラー。クール系の方にもシャンパンゴールドゴージャスになりすぎず、華やかさを演出オーロラブルー光に当たると偏光に変化。透明感・幻想的な印象 スタイル例シンプル1カラー×マグネットライン強め→華奢な輝きが洗練された印象に。シーンを問わず万能。ワンカラー×根元グラデーション風に→根元を薄め、先端にかけて輝きを集めると指先がすっと長く見える効果も。ベースクリア×部分マグネットアート→あえて“抜け感”を作ることで軽やかさUP。春夏にもぴったり。 ネイリストからのワンポイントアドバイスマグネットネイルは磁石の当て方次第で仕上がりが大きく変わります。「光をどう動かすか」がプロの腕の見せどころ!セルフで難しい繊細なラインや立体感も、サロンなら安心してお任せできますよ「上品・映える・浮かない」の3拍子が揃ったマグネットネイル。ワンカラーでも“ひとくせ”ある仕上がりを楽しみたいあなたに、ぜひおすすめです。
-
透明感のある大人かわいい春髪
「シアーモーヴ」でつくる、透明感のある大人かわいい春髪——人気カラー比較で見つける、あなたの“似合う色”春は、髪色もファッションも軽やかにチェンジしたくなる季節。この春じわじわ注目度を上げているのが、ラベンダー系のくすみカラー「シアーモーヴ」。上品なトーンとやわらかい透明感で、“大人かわいい”を叶えてくれる万能カラーです。 シアーモーヴの魅力をおさらい!紫が強すぎず、グレーやベージュが絶妙にミックスされた色味オシャレ感はしっかりありつつ、落ち着いた印象で派手すぎない色落ち後は“ミルクティーベージュ”風に変化し、長く楽しめる!ラベンダーとグレーのバランスが程よいため、顔色をパッと明るく見せつつ、肌なじみも良く、誰にでも似合わせやすいのが魅力です。 他の人気春カラーと比べてみると…?カラー名印象似合う人色落ち後の変化ポイントシアーモーヴ大人っぽく透明感あり黄み肌〜青み肌ミルクティーベージュ系にほんのりくすみ感+ツヤがポイントオリーブブラウンナチュラル&カジュアル黄み肌軽いグレージュ系に地毛風カラーでバレにくいのが魅力ピンクベージュ可愛らしさと血色感青み肌〜色白さんコーラル系ベージュに女の子らしい甘さをプラスしたいときにシアーグレージュクール&モード系どんな肌色でも◎グレー寄りのスモーキーに洗練された印象を出したい方におすすめ カラー選びに迷ったら?こんな人に「シアーモーヴ」は特におすすめ!明るく見せたいけど、オフィスや学校で浮きたくないパープル系に挑戦してみたいけど、派手なのは不安色落ちもかわいく楽しみたい! ヘアケアワンポイントシアーカラーを長く美しく保つには、ツヤ命!▶オイルタイプのトリートメントや、紫外線カット効果のある洗い流さないケア剤がおすすめです。 まとめ:春は、髪色で印象がガラッと変わる季節。「シアーモーヴ」は、ナチュラル派にも冒険カラーを楽しみたい人にも刺さる万能トーン。上品で透明感のある髪色にしたいなら、ぜひ一度チャレンジしてみてください!
-
シアーグラデーションって?
「ふわっと色づく、春の魔法。“シアーグラデーション”で指先にやさしさを」春になると恋しくなるのは、軽やかで柔らかいカラーたち。そんな春の気分にぴったりなのが、シアーグラデーションネイル。爪先に向かってふんわりと色づくグラデーションは、肌なじみがよく、指先を長く見せてくれるのも嬉しいポイント。ナチュラルさと華やかさを両立した、大人女子の春ネイルの定番です。 この春人気のカラーは?ラベンダー:ほんのり透明感をまとった、フェミニンで落ち着いた印象に。ピーチピンク:血色感を演出しながら、可愛らしさも◎ミルキーベージュ:職場でもOKなナチュラルカラーとして人気。どの色もシアー感を生かすことで、派手すぎず上品にまとまります。 シアーグラデが愛される理由✔爪の形を美しく見せるグラデーションで縦のラインが強調されるから、自然と指がほっそり長く見える効果も。✔自爪が伸びても気になりにくい根元がクリア〜淡色なので、伸びかけも目立ちにくいのが長持ち派に人気の理由。✔シーンを選ばない万能さオフィスにも、デートにも、入学式や春のお呼ばれにも。**あらゆる場面で“ちょうどいい”**が叶います。 ネイリストが教える“長く楽しむ”ためのポイントトップコートは数日に一度塗り直すとツヤ感が長持ちキューティクルオイルで保湿習慣を取り入れて、乾燥&剥がれ予防洗剤やお湯を使う家事のときはゴム手袋を使用するのがおすすめ最後に…シアーグラデーションは、“さりげないけど可愛い”を叶えてくれる春の定番スタイル。指先がふと目に入るたびに気分が上がる、そんなネイルにしてみませんか?気になる方は、カラーや仕上がりの相談からでもOK◎あなたに似合う“春色”をご提案します!
-
抜け感カラー??
「ナチュラル派こそ選びたい。抜け感カラー“オリーブブラウン”の魅力」派手すぎず、でも今っぽさはしっかり欲しい。そんな大人女子たちの間で、今ひそかに人気を集めているのがオリーブブラウン。くすみ感と透明感を両立させたこのカラーは、地毛に近い落ち着き感がありながら、光が当たるとふんわり透けて見える、“ナチュラルだけどおしゃれ”な理想の色なんです。 オリーブブラウンが人気の理由✔派手にならずにあか抜ける赤みをおさえたオリーブ系の色味は、肌馴染みもよく、オフィスや学校でも浮かないのに今っぽい印象に。✔色落ちもキレイ!ブリーチなしでも柔らかく発色し、退色しても黄ばみが出にくくキレイな抜け感をキープ。✔髪質がキレイに見えるオリーブブラウン特有のツヤ感とくすみが合わさることで、髪に奥行きが出て、質感まで美しく見えるのが魅力。 スタイリストからのおすすめポイント「実はこのカラー、パーソナルカラーがイエベ・ブルベ問わず似合わせしやすいんです。トーン調整や混ぜるブラウンの割合で、肌の色やファッションにもなじみやすくなります。」 カラー長持ちのために洗浄力の強すぎないカラーケアシャンプーを使用紫外線やアイロンの熱ダメージから髪を守るケアを取り入れて透明感カラーは、ケア次第でさらに長く楽しめます。最後に…オリーブブラウンは、“何か変えたいけど冒険はちょっと不安…”という方にもぴったりのカラー。大人のニュアンス感をまといたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね。ご相談だけでもお気軽にどうぞ◎
-
話題の“フェイスフレーミングカラー”
「顔まわりだけ、ちょっと特別に」──今、話題の“フェイスフレーミングカラー”とは?春夏のスタイルチェンジに、ほんの少しの冒険を加えてみませんか?今SNSでもじわじわ注目を集めているのが、フェイスフレーミングカラー。顔まわりにだけ明るめのハイライトを入れることで、一気にあか抜けた印象を叶えてくれるトレンドデザインです。 フェイスフレーミングの魅力3選✔小顔効果バツグン!明るいカラーが顔まわりを囲むことで、自然と陰影が生まれます。結果、顔の輪郭が引き締まって見えるという嬉しいメリットが。✔アップスタイルや巻き髪とも相性◎前髪やサイドを少しアレンジするだけで、こなれ感UP。巻いたときの立体感や、写真映えも抜群なんです。✔気軽にイメチェンできる!全体ブリーチに抵抗がある方も、顔まわりだけなら挑戦しやすい。ダメージが抑えられ、派手すぎずに個性を出せるのも魅力。おすすめカラーは?柔らかくなじむ「ミルクティーベージュ」クールな印象の「シルバーグレー」顔色を明るく見せる「ピンク系」や「ラベンダー」あなたの雰囲気や肌トーンに合わせて、パーソナルカラー診断をもとにした提案も可能です。 CHECK!スタイリストからのワンポイント「フェイスフレーミングカラーは、顔まわりのバランス命。左右の太さや色の入れ方を調整することで、似合わせ度がぐっと上がります。」 最後にいつもの髪型に、ほんの少しの特別感を。フェイスフレーミングで、あなたらしい“あか抜け”スタイルを見つけてみませんか?ご予約・ご相談はお気軽にサロンまで◎
-
春っぽネイルNo.1!!ちゅるんネイル
「この春、指先に“うるツヤ”を。今っぽさNo.1は『ちゅるんネイル』」春のおしゃれは、爪先からはじめませんか?2025年春、圧倒的な人気を誇るのが“ちゅるんネイル”。まるでキャンディのようなツヤと透明感で、指先に自然な可愛さと清潔感を演出できる今っぽネイルの代表格です。■そもそも「ちゅるんネイル」って?透明感のあるカラーベースに、ジェル特有のぷるんとした艶感をプラスしたネイルのこと。ナチュラルだけど、ちゃんと可愛い。オフィスネイルにも取り入れやすく、大人女性からも大好評です。■人気カラーは?✔ ミルキーピンク:肌なじみ抜群、王道のモテ色。✔ ベビーブルー/水色:春らしく爽やかで、涼しげな手元に。✔ オーロラミラーをON:偏光感をプラスすれば、トレンド感が一気にUP!■こんな方におすすめ!初めてのネイルで派手すぎないデザインを探している方清潔感や透明感を大事にしたい方「なんか可愛い」をさりげなく取り入れたい方■サロンで叶える、プロの“ちゅるん仕上げ”市販のジェルではなかなか出せない絶妙なツヤ感や色の重なりも、プロの手にかかれば違いは一目瞭然。カラーの濃淡や光の当たり方を計算してつくる“ぷるん感”は、写真映えも抜群です。 ワンポイント:保ちをよくするコツ・ネイルオイルで保湿を習慣に・指先の乾燥や摩擦を避けることで、ちゅるん感が長持ち◎・トップコートの再塗布もおすすめ!「なんか可愛い」をさりげなく手に入れるなら、今こそ“ちゅるんネイル”。春のおでかけなどに向けて、ぜひサロンで試してみてくださいね