COLUMN
-
おしゃれな人は、やってる!【束感のある前髪】の作り方を大公開
おしゃれさんがやっている「束感前髪」。今っぽくも色っぽくもなれるけれど、一歩間違えたらオイリーになってしまうことも……。そこで今回は、初心者さんでも失敗しない束感の作り方を紹介します。いつもの前髪に束感をプラスして一気におしゃれさんになっちゃいましょう♪ 前髪に束感をプラスすると今っぽい!前髪は印象を左右する大事なポイント。今っぽさや抜け感を演出するなら、前髪に束感を出すのがおすすめなんです。束感前髪は、ぱっつんから長めの前髪までどんな前髪でもトライできるのでぜひ真似してみて。【作り方】束感のある前髪にするならワックス?オイル?前髪に束感を加えてみたいけど、「ワックスとオイルどっち使えばいいの?」なんて人必見!ここでは、それぞれの仕上がりの違いや束感前髪の正しい作り方をレクチャーします。ワックスとオイルでは仕上がりに差は出るものの、作り方は同じ! 手元にあるスタイリング剤ですぐできるのでぜひ試してみて。 それぞれの仕上がりの違いをチェック! 『ワックス』なら毛先の動きが活きる!キープ力も抜群!『オイル』ならツヤ感が出てウェットな仕上がりに基本の作り方は、ワックスもオイルも同じ! 前髪を根元から濡らし、クセを直すようにドライヤーで乾かすアイロンやコテで前髪をセットするワックスやオイルを指先にとり、毛先を中心に指先で髪をつまむように束感をつける全体のバランスを見ながら形や間隔を整えれば完成! ベタベタ感のない絶妙な束感前髪を作るにはスタイリング剤の量がポイント!前髪には「ついているかついていないか分からないくらい」がちょうど良いので、髪全体をセットしたときに手に余ったスタイリング剤で束感を作ると◎。お直し方法は?午後になり、顔がテカリ始めるのと同時に「前髪もベタッとしてきた……」なんてこともあるはず。そんなときは、ヘア専用のパウダーやドライシャンプーで前髪をおさえてあげると◎。前髪のオイリー感をリセットすることができるので、キレイな束感前髪が復活します。おでこにフェイスパウダーを多めに付けておくことも効果的なのでぜひ試してみて。---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
【今日から出来る】キレイなロングヘアを保つ5つの方法
誰もが1度は憧れる、なめらかな指通りのロングヘア...。理想の長さまで伸ばしたにも関わらず、広がったりパサついたり はたまた枝毛や切れ毛が目立ったり…と、お悩みの方少なくないかと思います。今回は、キレイなロングヘアを保つために知っておきたい5つの方法をご紹介します。ロングヘア女子の方も、頑張って髪を伸ばし中の方も、ぜひご参考ください☆ 1.【鉄則】ロングヘアをキレイに保つには○○を守る!艶やかでまとまりのあるロングヘアを作るにはヘアダメージ、特にキューティクルのダメージに注意することが、最も重要となって参ります!髪の表面をウロコの様に覆っているキューティクルは、濡れると開く性質を持っているため、ヘアカラーやパーマ液の成分を取り込むことが出来ます。逆に乾いているときは閉じることで、髪内部の成分や水分を守る役割を果たしています。また、キューティクルには「MEA(18-MEA/メチルエイコサン酸)」と呼ばれる 髪特有の油分がそなわっており、なめらかな指通りやツヤのあるしなやかな髪を実現してくれています♪キューティクルが傷ついた髪、あるいはキューティクルのMEAが減ってしまうと 毛先のもつれやパサつき、キシキシ感といった軽度のヘアダメージが現れ始めます。さらにダメージが進むと、キューティクルが剥がれて無くなってしまい、髪内部の成分や水分が流出…いずれは、枝毛・切れ毛といった著しい傷みに繋がってしまうことに!つまり、ロングヘアを美しく保つには とにかくキューティクルを大切に扱うことがキーポイントと言えます!2.シャンプー時など濡れ髪はとにかく取扱注意シャンプーの泡立てをサボりがち…タオルでの乱暴な髪の水気取り…濡れた髪を無理にブラッシング…入浴時、この様な荒っぽい髪の扱いをされている方は要注意です!洗髪をはじめとした髪が濡れているタイミングは、髪表面のキューティクルが水分によって柔らかくなっているため、少しの摩擦や刺激でめくれたり剥がれたりすることがあります。キレイなロングヘアを目指すのならば、まずは 「たっぷりの泡で洗う、摩擦を減らした優しいシャンプー」を心がけましょう!もちろん、シャンプー後のタオルドライの際、ゴシゴシ拭くのはNG! 柔らかくプレスする様に髪の水気を取ることで、キューティクルへの摩擦・刺激を抑える効果が期待できます。ドライヤー前など濡れ髪へブラッシングを行う場合は、手ぐしで絡まりをほどくか、目の粗いコームなどで 毛束を分ける程度のブラッシングに留めると◎日常的な洗髪も、この3つのポイントを抑えるだけで美しくなめらかなロングヘアへ繋げる事が出来ます♡3.面倒でもドライヤーでしっかり乾かす☆髪を乾かすだけなのに15分も20分も時間を費やしたり、夏場は汗と闘いながらのヘアドライ…髪が長いと、とにかく日々のドライヤーがユウウツですよね。しかし、ロングヘアだからこそドライヤーで丁寧にかつしっかり乾かすことが必須となって参ります!ご案内の通り、濡れている髪は非常にデリケート生乾きや自然乾燥での放置は美髪の妨げになるばかり!さらに、髪がゆっくり乾燥していくことで、髪本来のクセやうねりが出やすくなり ボサつきや膨らみの目立つ残念ヘアになることも!季節や冷暖房の運転状況にもよりますが、「入浴後30分以内」にドライヤーで髪を乾かすことで、ヘアダメージを抑えると共に、クセも落ち着いた整い髪へ仕上げることが出来ますよ♪ 4.就寝時はゆるく束ねるorナイトキャップで摩擦を軽減♡うろこ状に重なっているキューティクルは、濡れていても乾燥していてもめくれたり剥がれたり傷ついたりする、何ともか弱い存在です。日々のドライヤーやブラッシング、あるいは寝ている間の枕とのこすれでも、少しずつダメージを蓄積してしまいます。特にロングヘアの場合、寝具やパジャマとの接触・摩擦が多く、寝起きのパサつきや広がりに悩まされることに!就寝中のキューティクルダメージを軽減するためにも、髪をゆったり結ぶ もしくはナイトキャップの活用を提案します!おやすみ前のこのひと手間が、寝ぐせの予防に加えより質の高いロングヘアを保つことに繋がることと思います☆5.紫外線対策・乾燥対策もお忘れなく…強い日差しには日焼け止めで紫外線対策、カサカサする時期はうるおい重視の乾燥対策…言わずと知れた季節ごとのスキンケアですが実は髪だって、シーズンに分けて対策をする必要があります!髪に紫外線が長時間当たったり、髪の乾燥状態が長く続くと、キューティクル表面に存在する「MEA(18-MEA/メチルエイコサン酸)」が失われてしまいます。MEAが失われてしまうと、髪通りの悪さやツヤの低下が目立つようになり、ゆくゆくはキューティクルにも影響を与えることに…。紫外線には日焼け止めスプレーを頭部に振ったり帽子や日傘で日光を遮るなどの予防を、乾燥対策には加湿器などで水分をプラスすると同時にスタイリング剤・アウトバストリートメントを用いて保湿するなど、季節を問わずMEAを守ることを考慮しましょう! 6.枝毛カットや毛先のマメなカットも有効♪ロングヘアはショートヘアに比べると、伸びたことが目立ちにくいからヘアカットは時々でいいや…なんて、大きな油断です!ロングヘアをキレイに保つためにもロングヘアへキレイに伸ばすためにも、定期的な髪のメンテナンスをおすすめします。個人差はありますが髪の毛は1ヶ月で約1cm伸びます。つまり、20cm以上のロングヘアの場合毛先の方は4年も5年も前に出来た髪、ということになります!髪が伸びるにつれ、毛先の傷みが気になってしまうのは当然と言えば当然のことなんですね。そのため、枝毛や毛先の引っかかりなどのヘアダメージが顕著になってきた際は、枝毛カット(トリートメントカット)や 毛先の調整などを行うことで「伸ばしっぱなしでだらしない」といった印象を無くし、魅力溢れるロングヘアを演出できると考えます。現在ロングヘアの方も、髪を伸ばし中の方でも実践できる、ロングヘアをキレイに保つ方法を5つご紹介して参りました。ヘアダメージに目をつぶって髪を伸ばし続ける…傷みが目立つから泣く泣く短く切る…なんて不本意な決断の前に、これらのポイントのひとつだけでも日々続けることで、これまでより扱いやすく傷みの目立たない髪へ変わっていくことと思います。 理想のロングヘアが長く楽しく続けられるよう、こちらの記事がお役に立ちますと幸いです♡---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
朝は髪を濡らす方がいい?キレイなスタイリングを保つ朝のセット方法
朝起きて「寝ぐせがひどい!」という経験をしたことがある人は多いですよね。そのときは、髪を濡らして寝ぐせを抑えることがあるかと思いますが、本当に濡らしていいのか気になったことはありませんか?朝、髪を濡らしてもいいのかどうかご紹介します。 朝は髪を濡らす派?それとも濡らさない派?朝起きたときに気付く寝ぐせは、なかなか直すことができず「ヘアセットで精一杯」という女性もいるでしょう。準備で忙しい朝ですから、すぐに直して他の準備もしたいですよね。そんなときはやっぱり、水の力に頼っている人が多いのではないでしょうか。寝ぐせ部分をたっぷりと濡らしてからドライヤーで乾かせば、ある程度元通りにすることができます。しかし「朝シャワーは頭皮に良くない」というような噂もあることから、本当に髪を濡らしてもいいのか迷っている女性もいるのでは?そこで今回は、朝は髪を濡らす方がいいのか、寝ぐせをキレイに直す方法はあるのかなど、朝のヘアセット問題についてご紹介します。朝、髪を濡らすことのメリット・デメリット 朝、髪を濡らすことにはメリットとデメリットの両方があります。■メリット・頑固な寝ぐせを直すことができる・ヘアセットがしやすくなる■デメリット・ヘアセットに時間がかかるそもそも寝ぐせの原因は「髪の水分量」が関係しています。髪が濡れているときから乾くときに折れていると、そのままクセがついてしまい、寝ぐせになってしまうのです。この寝ぐせを直すためには、やっぱり水の力を借りる必要があります。しっかり寝ぐせを直すことができれば、キレイな状態を1日中保ちやすくなりますよ。ただ水で髪を濡らす分、乾かす時間が増えるので、急いでいると失敗しやすくなってしまうのがデメリット。時間に余裕をもって朝起きることが良さそうです。頑固な寝ぐせを直すなら、朝のヘアセットで髪を濡らすことがおすすめ! 寝ぐせをしっかり直すためには、やはり朝起きて髪を濡らすことがおすすめです。ただし、この寝ぐせ直しのやり方も間違っていれば髪にダメージを与えてしまう可能性があるので、やり方にも注目してみてください。 ■寝ぐせ直しのやり方①寝ぐせが気になる部分を根本から、霧吹きを使って濡らします。②水分を浸透させるために、少し時間を置いたら根元から癖をとるように軽く引っ張りながらドライヤーをあてます。③外にはねている場合は、根元を持ち上げるように下からドライヤーを当て、分け目ができてしまっている場合は、分け目を十分に濡らし、くしゃくしゃと髪を散らすようにドライヤーで乾かすことがポイントです。④仕上げにブラシを使ってブローをしていくので、上から下に向かってドライヤーをあてながらブローしましょう。⑤完全に乾く前に冷風に切り替えて上げると、髪の潤いを守るキューティクルがとじてサラサラにすることが期待できます。 できれば、髪を濡らしてドライヤーを使う前に、アウトバストリートメントを使いましょう。髪を保湿しないと、熱や摩擦によるダメージを受けやすくなり、髪が傷んでしまいますので、ぜひ取り入れてみてください。 ■蒸しタオルを使って寝ぐせを直す方法蒸しタオルを髪に巻き、寝ぐせを直すことも効果的だと言われています。大きめのフェイスタオルを水で濡らし、軽く絞ったらチャック付きのポリ袋に入れ、電子レンジで1分ほど温めると蒸しタオルになりますよ。 髪の生え際から巻いてしばらく放置し、髪が濡れてきたら癖がまっすぐになるようにブラシを使いながら乾かしてみてくださいね。 朝、髪を濡らすことが嫌な場合の対策方法 朝、髪を濡らすことが嫌な女性や時間がない人であれば、前日の夜のヘアケアを徹底していきましょう。寝ぐせ対策として効果的なのは、髪をしっかり乾かしてから就寝することです。乾かさなかったことによる癖が広がり、頑固な寝ぐせになってしまいますので、お風呂上りは素早く髪を乾かすようにしましょう。髪を乾かすときも、まずはしっかりタオルドライで余分な水分を吸収します。そしてアウトバストリートメントなどで髪を保護し、ブラッシングをしてから、ドライヤーを使うようにしてください。 ドライヤーは頭から20cmほど離し、根元から乾かすようにすると素早く乾かすことができますよ。 朝に髪を濡らすときに気を付けたいこと 朝、髪を濡らすことは寝ぐせ直しに効果的な方法ですが、注意したい点もいくつかあります。■朝シャンプーはしない全くのNGポイントではないのですが、時間がないときにシャンプーをしてしまうと、洗い残しが多くなってしまうことがあります。すると頭皮環境を悪化させることになり、抜け毛や薄毛の原因に繋がってしまうことがあるようです。また、1日2回洗っていると、必要な皮脂を落としすぎてしまい、頭皮が乾燥しフケやにおいが悪化する恐れがあると言われています。■濡れた髪にアイロンは使わない濡らしてからドライヤーではなく、直接ヘアアイロンを使ってしまう女性がいるかと思いますが、直接熱を伝えることになるので、髪の内側の水分が蒸発してしまい、乾燥してしまいます。枝毛や切れ毛の原因にもなりますので、きちんと乾かしてから使うようにしてくださいね。---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
頭皮ケアってなんで必要なの?
こんにちは!ALPHA.スタイリストのTAIGAです!今回はよく耳にする頭皮ケアの必要性とケアの方法をお伝えしていきます! 今日は珍しく結論から言います。。頭皮ケアマジ大事です!!頭皮ケアマジ大事なんです!! 大事すぎて2回言うくらい大事です(笑) でもよく美容師さんが大事大事大事って言いますが頭皮ってなぜケアが必要なのでしょうか? それは、もしケアを怠ってしまうと、様々なトラブルが起きてしまうからです。まず大前提として頭皮って一枚の皮で顔の皮膚と繋がっているんです。なので頭皮をケアしてあげないと、髪の毛や頭皮だけでなく、お顔の肌にも影響が出てしまいます!具体的には、、 ・髪のダメージトラブル抜け毛・薄毛・細毛・パサつき・切れ毛 ・頭皮トラブル乾燥によるふけ・かゆみ・過剰な皮脂によるべたつき・匂い ・頭皮による顔のお肌トラブルシワ・くすみ・たるみ・毛穴の広がり 逆に言うと頭皮をしっかりケアしてあげればこの中の多くは改善出来る事も多いんです! それでは具体的に頭皮ケアって何したらいいのでしょうか?? ズバリ1番効果的なのは【ヘッドスパ】!! 頭皮の環境改善に効果があるのはもちろんのこと、抜け毛や薄毛の改善、日々のストレス解消、肩こりや眼精疲労などにお悩みの方にも効果的です。 さらに、、?? かゆみ、ベタつきを防止! 抜け毛、薄毛を抑制! 小顔、リフトアップ効果あり! フケやカサつき防止! ストレス解消、疲労回復効果あり! こんなにも沢山の効果が期待できるんです! 昔と比べて今はストレス社会です。頭皮のコリやトラブルと一緒に疲れや疲労もヘッドスパで落としませんか(^^)? ヘッドスパのみのご予約も承っておりますので是非一度ご連絡下さい! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
自宅でできる髪の毛のケア
こんにちは!ALPHAのあやです!今回は自宅でできる髪の毛のケアについて御説明させて頂きたいと思います。 ヘアカラーや毎日のドライヤーアイロン等で髪の毛はダメージをうけてるとおもいます。本日は髪の毛のダメージを受ける原因とその対策につい書きたいとおもいます!髪の毛がパサパサになる原因とは?!アイロンの温度を低温に心掛けることです。アイロンの温度を毎回高くしていると髪の毛が痛みキューティクルが開きます。なのでアイロンの温度は150度にするのがベストだと思います!又、頻繁なヘアカラーやブリーチを避ける事です。ヘアカラーやブリーチはどうしても髪の毛を痛めてしまいます。なので美容室でカラーをする際には髪の毛のダメージを防ぐ為にトリートメントをしてもらう事もおすすめです! あとは濡れた髪の毛で寝ることもNGです!濡れた髪は膨潤しているため、洗髪後に塗れた状態のまま寝てしまうと、枕などの寝具で髪が擦れ、枝毛や切れ毛の原因となります。乾かして寝るようにしましょう。 傷んだ髪の毛を自宅での改善方法とはドライヤー前にヘアオイルをつけてあげることです。髪の乾燥が気になるときは、こまめにアウトバストリートメントで保湿を心掛けてください。ただヘアアイロンを使う場合は要注意。アイロンの直前にトリートメントをつけてしまうと、湿っている髪から急激に蒸気が飛び、逆に髪に負担がかかります。つけるタイミングはアイロン直前ではなく、ドライヤー前の濡れた髪に使用するのがベストです。 トリートメントをしっかりと馴染ませる髪の毛に栄養分を与えるトリートメントはつけてすぐ流すのではなく、少し時間をおいて浸透させてから流すようにしましょう。皆さんも自宅で髪の毛のケアをしっかりと心掛けて綺麗な髪の毛にしていきましょう!---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
ベビーオイルを髪に使い過ぎるとパサパサになってしまうの?
本来ベビーオイルは、赤ちゃん用のケアアイテムですが、成人の髪にも使用することが出来ます。しかしベビーオイルを使用していると、髪がパサパサになるというトラブルが起きてしまう可能性があります。今回は、なぜベビーオイルを髪に使い過ぎるとパサパサになってしまうのかについて、詳しくご紹介します。 ベビーオイルとはベビーオイルは、赤ちゃんの肌をケアするためのオイルです。明確なベビーオイルの定義というものはなく、種類も複数ありますが、主にミネラルオイルを主成分とした乳児向けの肌ケアオイル全般が、ベビーオイルだと考えられています。ベビーオイルの主成分であるミネラルオイルは、石油から不純物を取り出したオイルです。そのため温度や湿度の変化に強く、肌に浸透しにくいという特徴を持っています。そのため肌に潤いを与える目的だけではなく、肌を保護することを目的として作られています。ベビーオイルが髪に良い理由ベビーオイルによって得られる髪への効能には、「ダメージ予防」「汚れや皮脂を取り除く」といったものがあります。 「ダメージ予防」髪がダメージを受ける原因には、ドライヤーや紫外線、ブラッシングでの摩擦といったものがあります。これらによって髪にダメージを与えてしまうと、刺激によって髪の表面が傷ついてしまいます。ベビーオイルがダメージ予防に効果的なのは、ベビーオイルを髪にコーティングさせることによって、髪の表面が傷つくことを防ぐからです。「汚れや皮脂を取り除く」ベビーオイルの油成分は、髪に付着した汚れや皮脂を取り除く効果があります。 そのため髪のベタつきや、不衛生を改善するためにも活用することが出来ます。 ベビーオイルを付け過ぎることによる髪の影響ベビーオイルを付け過ぎると、髪がパサパサになったように感じられる場合があります。これは、ベビーオイルによって髪の油性分が取り除かれ過ぎたことによって起こる症状です。また、ベビーオイルは洗い流すのに手間がかかるため、ついシャンプーを多く使用してしまい、髪がパサパサになってしまうのです。 ベビーオイルを髪に使う場合は、1回に付き1~2滴程度が適量です。これ以上の量を使用している場合は、ベビーオイルの量を控えて下さい。髪がパサパサになってしまった場合は、ベビーオイルの使用をやめると回復する可能性が高いです。体質によって回復までの時間は異なりますが、自然に回復することが出来ます。このように、ベビーオイルを付け過ぎないように、適量を守ってヘアケアに取り入れてみて下さい。 万が一つけ過ぎても大丈夫なように、無添加などにこだわった方がいいかもしれませんね!---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
春のヘアケアは「汚れ対策」が大切!
風も暖かくなってきてそろそろ春かなー…と思っていたらとても風が強くて髪の毛がボサボサになるという自体が発生しています。この時期は風が吹くことが多く、風によって巻き上げられる花粉やホコリなどが私たちの髪に付着します。 ただでさえ花粉症で辛いのに、髪までパサパサ&ボサボサになんて…。とお思いの方も多いことでしょうそこで今回は春のヘアケア、汚れ対策についてお伝えしていきます! ≪春は汚れが付着しやすい時期です≫春は暖かくなり、屋外で活動する機会も多くなりますよね。しかし過ごしやすい気候とは裏腹に、髪の毛や頭皮にとっては意外と良くない季節でもあるんです。 春は風が強い季節ですので、風は地面からホコリや塵、花粉などを巻き上げ、私たちの髪の毛に付着させます。特に春は花粉の多い季節ですので、風が舞いあげた埃や花粉などが健康なヘアケアの邪魔をします。埃や花粉は髪の毛を汚すだけではなく、細かな汚れが頭皮に付着して毛穴を傷める可能性があるので、きちんとした洗髪が必要になってきます。 また、春は冬眠していた虫達が目覚める時期でもあります。その中でも、冬の間は落ち着いていた皮膚ダニの活動が活発になります。皮膚ダニはほとんどの人間に存在し、人間にとって良いこともしてくれますが、異常に発生すると髪の毛や頭皮の細胞を傷つけ、健康な髪の毛が育つのを阻害します。 風によって付着した汚れや皮膚ダニを除去するには正しいシャンプーの仕方で洗髪する方法があります。頭皮の汚れをきちんと落としてドライヤーでしっかりと乾かすことが大切です。 ≪パサパサ髪には潤いを!≫春は冬のヘアケアをサボっていた代償が表れます。春は出会いの季節とも言われていますので、第一印象は大切です。その第一印象で髪の毛がパサパサしていると、実年齢よりも老けて見えてしまうかもしれません。 そこでパサパサ傷んだ髪を修復するために、必要になってくるのがトリートメントです。本来トリートメントは髪の毛を健康にする目的で作成され、粘度は高く、髪の毛の内部に深く浸透していきます。トリートメントは水分と油分を補う役割を果たしてくれるので、髪の毛に水分をしっかりと含ませて油分でコーティングしてくれます。 トリートメントの効果的な使い方は、下記を参考にしてみてください。きちんとシャンプーで頭皮の汚れを落としてからトリートメントを使用してくださいね! 1.トリートメントの油分を髪の毛をはじかないように軽くタオルドライをして水分をとります。2.トリートメントを適量取り出します。(ミディアムヘアでさくらんぼ大程度、ロングヘアの方はそれよりも多めなど、記載してある量をしっかりと守りましょう)3.トリートメントをつける場所は、髪の毛の中心から毛先だけです。頭皮に付けてしまうと折角綺麗になった毛穴にトリートメントが詰まってしまうので注意してください。4.トリートメントは指先や指の間で十分に伸ばしてから髪の毛に付けますこのとき毛先から髪の毛の中間に向かって下から上へつけるようにしましょう。5.トリートメントを全体にのばしたら蒸しタオルで頭部全体を包み込んで5分ほど待ちます。6.髪をこすらないように優しくトリートメントをすすぎ流します。 特にダメージがひどい方はトリートメントを長めに放置すると良いでしょう。トリートメントをすすぐ際に余計なヌルヌル感が取れて髪にしっとり感が出てきたらOKです(●・ω・)ノ 最後に…よくコンディショナーの後にトリートメントを付ける方がいますがそれはNG!順番はシャンプー→トリートメント→コンディショナーです。春は暖かくなってきてオシャレもしやすくなりますので、ぜひ髪のお手入れも忘れずに行なってみてください(●´ω`●)---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
春は絶好の育毛シーズン!
なぜ春は一番発毛しやすい時期なのか動物の毛に生え変わりの季節があるように、人の髪も生え変わる時期があるのです。春と秋は抜け毛が多くなる季節です。特に、寒かった時期を過ぎて暖かくなる春はこの先の夏に向かってたくさん毛を増やすようになっています。健康な人でも抜け毛が多くなり、抜け毛がおさまると今度は抜けた後に新しい毛が生えてくる時期でもあります。つまりは自然にしていても髪が発毛しやすい時期と言えます。新陳代謝がよくなる人も動物も暖かくなると新陳代謝が活発になっていきます。髪を作る毛母細胞も活性化して髪が育ちやすくなるのです。身体全体の新陳代謝がよくなってくるので、髪が増える以外にも皮脂の分泌や汗の量も増えやすくなります。髪が育ちやすいとはいえ、頭皮や髪の衛生面には気をつけましょう。せっかくの発毛しやすく育ちやすい時期なのに、頭皮の環境が悪くなるとトラブルになりがちです。冬の時期よりも丁寧なシャンプー、丁寧なヘアケアを心がけましょう。春にやる効果的な育毛法春は育毛に力を入れたい時期です。育毛効果も高くなるのでやりがいがあるでしょう。季節的にはホコリが多くなるので髪につきやすくなり、さらに汗や皮脂で髪が汚れてしまう状態が増えてくるでしょう。これまでは寒さや乾燥で髪が傷みやすかったのですが、春は汚れで傷みやすいのでしっかりと頭皮や髪の汚れを落とすようにしましょう。紫外線対策春は紫外線も多くなります。一番多いのは夏ではなく春先からです。髪の対策をしっかりして育毛ケアの効果を上げるような頭皮環境にしたいですよね。夏は日焼けなどの影響もあり頭皮がダメージを受けやすくなります。ですから発毛に適した春にはその先の夏に備えて頭皮を健康にして十分にケアしましょう。育毛剤を多く使うこの時期に普段よりも多く育毛剤を使ってみるのも効果的です。すでに育毛剤のケアをしているなら、いつもより入念にお手入れをしていくとよいですよ。育毛剤をつける頻度を多くして髪の成長を促進するのもお勧めです。春の後はすぐに悩ましい夏です。頭皮環境が悪くなると頭皮が固くなって栄養が足りなくなります。育毛どころか抜け毛や薄毛で悩む人が多くなるので、今から頭皮をしっかりと整えて栄養を吸収しやすくしておきましょう。同じ育毛剤を使うなら春に丁寧に行いましょう。このメカニズムを知らないで育毛をするのはもったいないことです。---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
ラッシュアディクトって?
こんにちは!ALPHAのあやです!今回はまつ毛美容液の、ラッシュアディクトについて御説明させて頂きたいと思います!ラッシュアディクトの効果とは天然ナノペプチドが配合されており、自まつ毛眉毛のケアに効果的作用する成分が配合されたコンディションニングです。自まつ毛、眉毛のはり、コシ、ツヤ、ボリュームに導いてくれます。 ラッシュアディクトのポイントは1成分が違う天然ナノペプチドが配合されており、自まつ毛を健康的な美しさへ導きます2短期間で効果が期待たった3週間程連続使用すると、効果が期待できます。 ラッシュアディクトの使い方朝、晩毎日使えます。 1メイクオフ後、清潔な状態のお肌にお使いください。 2少量をまぶたのきわ、まつ毛の毛根にアイラインを引くように塗ります。 3乾いてから、スキンケアやメイクをしてください。 お値段は11000円です!系列店のEYELASH&NAILALPHAで販売されております!皆様もハリコシのある自まつ毛に育てていきましょう!!---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
なんで文房具バサミで髪の毛って切っちゃいけないの??美容師が徹底的に解説します!
こんにちは!ALPHA.スタイリストのTAIGAです!今回は普段のサロンワークでよく耳にする「家のハサミで切っちゃいました!!」の危険性と美容師のハサミとの違いをご説明いたします! ・美容師のハサミってなにがちがうの?? コレですね、よく聞かれます(笑)簡単に言うと【素材】と【切れ味】が全然違います! 素材でそんなに変わる?って思った方、僕も美容学生なりたての頃は思っていたので気持ち分かりますが全然違います! 文房具バサミの主な素材はステンレスです!安くて硬くて錆びにくいので便利な素材ですが、ステンレス自体が硬いので髪の毛を痛めながら切ってしまいます。 美容師のハサミは色々な素材の物がありますが、一般的に多いのがコバルト素材のものです!錆びにくく、コバルト自体が柔らかく加工しやすい素材なので文房具ハサミと比べて刃を格段に薄く作れます!薄い程切れ味がよく、髪の毛に負担をかけないのでダメージなく切る事ができます! もう一つ刃の薄さで違ってくるのが「切る」か、「潰し千切る」かです! 刃の薄さによって切断面が全然違ってきます!美容師のハサミは刃が薄いので髪の毛の切断面がスパッと綺麗に切れますが、文房具バサミですと刃が厚いので、実は髪の毛を押しつぶして無理やり千切っているんです押しつぶして千切っているので切断面を拡大するとギザギザでキューティクルが剥がれてしまっています。これが枝毛の原因になってしまいます! ハサミ一つで枝毛やダメージ等大きな違いが出来てしまうので髪の毛はしっかり美容室で切るようにしましょうね! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆