COLUMN
-
紫外線が髪や頭皮に及ぼす影響について
こんにちはALPHA.のTAKAです。本日は夏も近いとゆうことで紫外線が髪や頭皮に及ぼす影響について書かせていただきます!まず頭には髪の毛があるために危機意識が低く、紫外線を無防備に浴びてしまっている人が沢山いらっしゃいます。 もし頭皮が紫外線ダメージを受けてしますと、頭皮環境の悪化を招き、毛穴の炎症・乾燥やフケ、かゆみ・皮脂の過剰分泌など、さまざまな頭皮トラブルに繋がります。その結果、抜け毛を増やしてしまうことにもなりかねません。 とくに紫外線UV-A波は、頭皮の真皮までダメージを与える紫外線になります。これらの防ぐための対策をご紹介させていただきます! まず1つ目は、帽子や日傘を使用する。 髪や頭皮を紫外線から守るために一番シンプルで実践しやすい方法は、帽子をかぶることです。 ただ長時間の使用は頭皮環境を悪くすることもあるので、適度な通気や通風を心がけましょう。 帽子や日傘はUVカット機能がついたものがお勧めです。そして2つ目は、頭皮を冷やし炎症を鎮める 強い日差しを、長時間浴び続けた場合、頭皮は軽い火傷状態になっています。 毛髪は主にタンパク質で構成されていますので かゆみや痛みが強くなる前に、冷たいタオルを頭部にあてたり、冷たい水でシャワーをするなど、頭皮を冷やし温度を下げることが重要です。 紫外線対策は春や夏だけでなく、年間を通して行うことが重要です。抜け毛や薄毛のリスクを少しでも減らすために、取り入れてみてはいかがでしょうか。これらを行うことによって髪や頭皮を紫外線から守り抜きましょう!最後に今回の紫外線対策にとても良いものを紹介させて頂きます!今回紹介させていただきますのはミーファになります!ミーファにはSPF50+/PA++++入っており髪だけではなく体全体に使用できるので髪も体もしっかり守ることができます。是非お試しください♪ ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★
-
梅雨の髪の毛の対策
こんにちは。ALPHAのあやです本日は梅雨の髪の毛の対策について書いていきたいとおもいます。今年も梅雨のシーズンがきましたね、髪の毛のうねりや湿気や広がりについて書いていきたいと思います。梅雨の湿気梅雨は雨が多くなり、湿気が増えてしまう時期です。梅雨になると髪が広がったりうねったりしやすくなるのは、空気中の水分を髪が吸収してしまうのが大きな原因です。特にくせ毛や猫っ毛の人は、髪が水分を吸収しやすい傾向にあるため、広がるケースがおおいですまた、広がるのと反対に髪が寝てボリュームダウンしてしまうのは、髪内部の水分量が増えてしまい、根本が立ち上がらず倒れている状態になっているからです。髪が水分を吸収しすぎてしまうのは、さまざまなトラブルの引き金となります。 髪のダメージ梅雨の髪トラブルの大きな原因は湿気によるものですが、水分を吸収しやすいかどうかは髪の状態に左右されます。カラーやパーマなどで髪がダメージを受けていると、水分を吸収しやすくなってしまいます。髪が傷んでいるのは、表面をコーティングしているキューティクルが剥がれている状態キューティクルは髪内部の水分を保つのと同時に、外部の水分を中に入れない壁のような役割も担っています。そのため、キューティクルが剥がれて髪が傷んでいると、梅雨の湿気の影響を受けやすくなり、結果的に広がりやうねりが起こりやすくなります。キューティクルを損傷する原因は、パーマやカラーの他にもアイロンやコテによる熱ダメージ、ブラッシングのやりすぎによる摩擦ダメージ、紫外線ダメージなどです ケア方法は?トリートメントでキューティクルのケアをするトリートメントはヘアケアに欠かせないアイテムです。積極的に使って、髪にうるおいや栄養を補充してあげましょう。インバスタイプのトリートメントは、しっかりと揉み込むのが大切ですトリートメントを揉み込んだ後は、タオルで包んでしばらくの間蒸して浸透させます。ダメージが気になるからといって、やりすぎは厳禁。髪全体がしっとりとする程度がベストです。洗い流す際は根元をしっかりとすすいであげましょうドライヤーの前にはヘアオイルを使いましょうシャンプーの後は、髪をしっかりと乾かすことが基本。ダメージ軽減につながるので、半乾きではなく完全に乾かすようにしましょう。ドライヤーの前にヘアオイルを使うと、さらに効果的です。摩擦や熱から髪を守ってくれて、指通りもなめらかになります。ヘアオイルはシャンプー後、ドライヤーの前の少し水気がある状態で使います。髪全体に行き渡らせてから、ドライヤーで髪を乾かしてください。また、ヘアオイルはパサつきや広がり対策にも有効なので、夜だけではなく朝の使用もおすすめです皆様も梅雨に向けての髪の毛の対策をしていきましょう---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
初めて行く美容室でも緊張しない方法!!
SNSで有名な美容師さんや、モデルさんたちが通うおしゃれな美容室。せっかく予約したのに、当日になったら緊張しちゃう。今回は美容室に行く前にすること、メイク、ファッション、会話術をご紹介します。もうこれで、おしゃれな美容室に行くときも大丈夫。リラックスして、美容室にいる時間そのものを楽しんじゃいましょ。 初めて行く美容室。予約したのは良いけれど、いざ当日になると緊張する。何を着ていけばいいのか、会話はどうしたらいいのか、いろいろと考えてしまいますよね。 緊張を緩和して、楽しんでせっかく美容室で可愛くしてもらうのなら、緊張してあたふたしないように事前に準備をしておきましょう。行く前のスタイリングや、メイク、ファッション、会話術などをご紹介します!美容室にいる時間そのものを、存分に楽しんでくださいね! |美容室に行く前にスタイリングはどうすればいい?美容室に行くときのスタイリングって悩みますよね。特にお洒落な街にある美容室に行くには、可愛くしていきたいし…。美容室に行く際のスタイリングは、いつも通りで大丈夫。普段どういうスタイリングをしているかでイメージや雰囲気も伝わりやすいです。 伝えたいことは簡単にまとめて 終わった後になんか違うかも、なんてことを回避するためになりたいイメージや髪型はしっかりと伝えるのが大事ですよね。でも、緊張してしまって上手に伝えられないことも。 そんな時は、伝えたいことをあらかじめ簡単にまとめておきましょう。例えば、 ・長さは肩くらい・小顔に見えるように・前髪は薄く といったように、簡単なワードを3つくらい言えるようにポイントを押さえてまとめておくと伝えやすいし、伝わりやすくて助かります♡---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
ノンシリコンのシャンプーのメリットと デメリット
こんにちは。ALPHAのあやです本日はノンシリコンのシャンプーのメリットとデメリットについて書いていきたいと思います♪ 髪に優しいと人気が広がっているノンシリコンシャンプー。ノンシリコンシャンプーが髪に良いというのは何となく知っているけれど、実際どんなメリットがあるのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?ここでは、ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットについて紹介します。 そもそも、ノンシリコンシャンプーとは、どのようなシャンプーのことを指しているのでしょうか?一般的にシャンプーに配合されているシリコンは、正式にはシリコーンといい、シリコン(元素の1つであるケイ素)を化学的に合成処理したものです。ジメチコン、シクロメチコン、シロキなどの成分があり、髪のキューティクルを保護し、指通りをなめらかにする役割があります。人体に対して刺激が少なく、安全性も高いため、化粧品などにも使われています。そして、これらシリコンの成分が配合されていないものが、ノンシリコンシャンプーです。 ノーシリコンシャンプーのメリットは?カラーやパーマの持ちをよくしてくれるノンシリコンシャンプーの一番の利点は、カラーリングやパーマがしっかりとかかるようになるということです。シリコンには、髪のキューティクルに張り付いて髪を保護する働きがあるため、シリコン配合のシャンプーを使っていると、カラーリングやパーマの薬剤が浸透しにくくなってしまうのです。また、シリコンの重さでカールがダレてしまって、パーマが取れやすくなるとも言われています。その点、ノンシリコンシャンプーなら、シリコンが髪をコーティングしてしまうこともないので、カラーリングやパーマがしっかりとかかり、その後の持ちもかなり良くなります。 髪に軽さがうまれるシリコン配合のシャンプーを使うと、シリコンのコーティング作用で髪に重さがプラスされ、髪の細い方などはぺしゃんと潰れてしまうことがあります。ノンシリコンシャンプーなら、髪に軽さが生まれるので、髪が細い方でもふんわりとしたスタイルを作ることができるようになります 頭皮を健康に保つことができるシリコン配合のシャンプーを使った時に、しっかりすすぐことができていないと、頭皮にシリコンの成分が残って、フケや痒みなどの頭皮トラブルを招く可能性があります。ノンシリコンシャンプーであれば、頭皮にシリコンの成分が残ることもないので安心です。 デメリットは?髪がきしむノンシリコンシャンプーを使い始めると、今までシリコンでコーティングされていた髪がすっぴんの状態になるので、髪がきしんだり、手触りが悪くなるといった感想を持つ方もいます。 頻繁なカラーリングやパーマで傷んだ髪はダメージが進行することもシリコンでのコーティングがないと、シャンプーをしている時に髪同士の摩擦でキューティクルが剥がれてしまい、髪のダメージが進行してしまう場合があります。以上で説明を終わりにしたいと思います。---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
頭皮の乾燥が酷くなる原因
冬は頭皮の乾燥の時期!こんにちは!ALPHAのハナです!冬になるとどうしても頭皮の乾燥が気になる方が居られます。本日はどうして頭皮の乾燥が酷くなるのかその原因をご説明させて頂きたいと思います。冬は頭皮の環境がゆるぎやすいです 1つの原因がこの季節の空気の乾燥です乾燥する季節は肌があれやすいですが、頭皮にも良くないです。皮脂の分泌のバランスが崩れたり、バリア機能がみだれ外部からの刺激が弱くなります。冬場は湿度が低い事が多く、暖房を使用する事によってさらに乾燥します。 毎日のシャンプーにも注意が必要です!! 寒いからといってシャワーの温度を高くしてしまうと頭皮が刺激され、痒みがでやすくなります。シャワーの温度は38度から40度がベストです!シャンプーをする際はしっかりと泡をたて優しく洗って下さい! 痒いからと言って、指でゴシゴシ洗ったり爪をたてて洗うのは禁物です。指の腹を使って優しくマッサージするように洗うようにして下さい。 またスースとする程の刺激の強いシャンプーを使ったり、1日に何度も洗顔したりするのも、乾燥を悪化させてしまいます。 特に、脱脂力が強い安価な界面活性剤が配合されているシャンプーは、乾燥している頭皮には適していません。こうした成分が入っていないもの、刺激の弱いシャンプーを選びましょう!また、乾燥対策としてはビタミン類が多く含まれる食材を積極的にたべたり、加湿器を使ったりして部屋の温度調節を行うのも有効です。 またお風呂から上がった際は直ぐに髪の毛を乾かすようにしてください。濡れたままにしていると冬でも頭皮がむれ痒さの原因にもなります。髪の毛を乾かした後には、保湿効果のある頭皮用のローションなどで頭皮に潤いを与えてあげましょう。頭皮を軽くマッサージしてあげることで血行も促進され頭皮環境が改善されていきます。まだまだ乾燥が気になるかと思いますが乾燥にまけないでこの冬も頑張って乗り越えて行きましょう!! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
髪の毛のベタつき
こんにちは。ALPHAのあやです本日は急に髪の毛のベタつきが気になってきた。その原因と治し方について、書いて行きたいと思います。 まずは皮脂の汚れシャンプートリートメントが残っているなどです。頭皮の皮脂汚れが十分に洗浄できていない・皮脂分泌が過剰になったという場合、皮脂汚れによって髪のべたつきが気になるようになります。皮脂は、排出されてから空気に触れたり、紫外線を浴びたりすることで酸化して、べたつきを帯びてきます。 シャンプートリートメントが残っているシャンプーやコンディショナーには、保湿成分が多く配合されています。すすぎ残しがあると、べたつきの原因になります。 頭皮から油が出るのは何故頭皮の油は刺激から守るためにでてきますまた、適量の皮脂は髪をコーティングして、パサつきから守る働きがありますつまり、健やかな頭髪環境をキープするには、適度な皮脂が欠かせないということです。しかし皮脂が過剰分泌されて毛穴に詰まると抜け毛や薄毛の原因になります ベタつきを予防するためにはブラッシングするぬるま湯で頭皮と髪をすすぐシャンプーで丁寧に洗うトリートメントは頭皮につけないドライヤーで乾かす毛先の絡まりや、塵や埃を取り除くために、洗髪前に髪をブラッシングします。頭皮に適度な刺激を与えるパドルブラシなどがおすすめです。毛先をブラッシングしたら、頭皮に近い部分もブラッシングするのがおすすめ◎頭がポカポカするまで、優しい力加減で行いましょう。血流が良くなり、健やかな頭髪環境を目指せます。 ぬるま湯で頭皮と髪をすすぐ髪の毛をシャンプーを乗せる前に丁寧にすすぎ洗いします38~40度程度のぬるま湯で、頭皮髪の毛を濡らしましょうすすぎ洗いすることにより、頭皮に詰まっている皮脂が落ちやすくなりシャンプーの泡立ちがよくなるというメリットが得られるでしょう。42度以上などの熱過ぎるお湯は、必要な皮脂まで洗い流してしまうのでNGです!乾燥が進むことで、皮脂分泌が過剰になり、余計にべたついてしまいます。シャンプーで丁寧に手のひらで軽くシャンプーを泡立てて、髪の上に広げていきましょう。指の腹でマッサージするように揉み洗いしたら泡残りがないように丁寧にすすぎましょう。 髪のベタつきが気になる人は・ノンシリコン・アミノ酸系成分配合 シリコンは、頭皮に残りやすく、べたつきの原因となります。髪のべたつきを防ぐには、ノンシリコンシャンプーを選びましょう。アミノ酸系成分は、頭皮の皮脂を適度に洗浄するのに適しているのでおすすめです。 トリートメントは頭皮につけないトリートメントは頭皮から10cm離した場所から毛先を中心に付けていきます。その後のぬるま湯で丁寧に洗い流しましょうトリートメント・コンディショナーは、シリコン入りの製品が多いです。頭皮につけるとシリコンが残って、べたつきやすくなるので注意しましょう。 ドライヤーで乾かす軽くブラッシングした後に、ドライヤーで根元から乾かしましょう。一部分に集中して風を当てると乾燥するので、移動させながら乾かしてください。 髪の毛をサラサラにするには?保湿するタオルドライ後に乾燥が気になる場合、ヘアミルクやヘアオイルなどで保湿しましょう紫外線対策する外に出る時は帽子を被る、日傘をさす髪専用の紫外線防止スプレーを使う紫外線は、髪のダメージ・頭皮の乾燥・皮脂の酸化の原因になります。秋や冬も紫外線が降り注いでいるので、基本的には毎日紫外線対策を行いましょう。皆様もしっかり対策していきましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
ニュアンスパーマについて
こんにちは!スタイリストのYUです???? ・そもそもニュアンスとはニュアンスは言葉などの微妙な意味合い、色彩や音色などの微妙な差異という意味です。「微妙な雰囲気」ととらえてください。 ・普通のパーマとの違い普通のパーマと違い、毛先のみ動きがでるカールをつくるので柔らかい雰囲気が出せます。ドライヤーのみで再現できるので、初心者の方でも簡単にスタイリングが可能です!毛先のみかけるので時間もかからず、毛髪のダメージも最小限に抑えられるのでチャレンジしやすいと思います! ・こんな時にオススメ!直毛で髪の毛が動かしづらいふわっとスタイリングしたい後頭部の絶壁をなんとかしたい校則や会社の規則が厳しいゆるめのカールがほしい ・メリット軟毛の方や直毛の方はスタイリングがしやすくなります!学校や会社の規則等で当てれなくてスタイリングが難しい!といった悩みは解消できます!パーマの強さもドライヤーで変わるので休みの日は強めに、仕事や学校の日は弱めにといった感じで調整する事も可能です ・デメリットデメリットとしては薬剤を使うので少なからずダメージが出ます。そして、弱めのパーマは持ちが少し悪いです。大体1ヶ月ぐらいで取れてくると思います。 ・まとめニュアンスパーマは校則でバレにくい学生さんに大人気のパーマです!ただ、弱めなので持ちがどうしても悪くはなります。定期的に当てないといけなくなるので、ダメージを考えた薬剤選定が必要になります!ぜひお任せください! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
パサついた髪の毛のケア方法
こんにちは。ALPHAのあやです本日はパサついた髪の毛のケア方法について書いていきたいとおもいます まず髪の毛がパサつく原因とは??髪の毛の表面には、魚のウロコのように重なるキューティクルがあります。キューティクルがあることで髪の水分やタンパク質が流れ出るのを防いでくれます。ところが、髪の毛が乾燥すると閉じていたキューティクルが開いて水分がどんどん流出。結果、髪の毛がパサパサする主な原因となってしまいます。 カラーのダメージカラーやパーマなど薬剤を使うとキューティクルが傷つき、髪の内部のタンパク質が流れ出てパサパサになってしまいます。特に毎月のようにカラーをする方やブリーチをされる方は髪がパサパサになりやすいです ドライヤーやヘアアイロンの熱のダメージ濡れた髪を過度に乾かしすぎると、髪内部の水分まで飛ばしてしまうオーバードライ状態に同じ場所にドライヤーの熱を当てすぎないよう気をつけましょう。アイロン・コテも肌が火傷するほど高温のため、できるだけ低温かつ一箇所へ当てる時間は短くするのがおすすめです。 シャンプーの洗いすぎシャンプーの量を多くつけ過ぎると、髪や頭皮に必要な油分まで奪って乾燥パサパサの原因になります。さらに髪同士をこすり合わせるように洗ったり、頭皮を洗いすぎることも髪や地肌が乾燥します。 タオルドライでもタオルで髪をゴシゴシこすり合わせるように拭くと、髪同士の摩擦でキューティクルがダメージを受けてしまいます。髪が濡れたことでキューティクルが開いても、正しく乾かすことで再び閉じることは可能です。しかし、一度キューティクルがはがれ落ちてしまうと修復・再生はできません。トリートメントやヘアオイルなどで表面を一時的にコーティングする程度の対処になってしまいます。髪が自然に伸びるのを待ってキューティクルがはがれた部分をカットするしかありません。そのためキューティクルを健康に保つ日々のヘアケアが非常に大切になってきます。 ケア方法は?タオルドライは優しく丁寧に髪の毛は摩擦によるダメージに弱いです。シャワーの後のタオルドライで“ゴシゴシこするように”ふくのは髪の摩擦になるので気をつけましょう。特に濡れた髪のキューティクルは非常に傷つきやすい状態。そこで髪の毛同士がこすりあえば直接的なダメージの原因になります。髪をタオルでやさしく挟むようにして水分をとることで、摩擦によるダメージは大きく軽減できます。ただし、まんべんなく丁寧に水分が取れていないと、ドライヤーの時間が長くなるため気をつけてください。やわらかく吸水力の高いバスタオルを使えば短時間で髪を傷めず水分が拭き取れるのでおすすめです。 ヘアオイルや洗い流さないトリートメントをつけるドライヤーの強烈な熱から髪を守るために、タオルドライ後はヘアオイルや洗い流さないトリートメントをつけましょう。パサつきの多い毛先を最初に、そのあと髪の中間という順番でつけます。つい髪の外側だけにつけがちですが、髪の内側にもヘアオイルが行き渡るようにまんべんなく塗るのがポイントです。皆様も綺麗な髪の毛を育てて行きましょう ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
帽子をかぶった後のつぶれた髪の毛を復活させる方法
どうしても帽子のくせはついてしまうものですが、少しでもくせを抑えたいですよね。 軽くかぶる程度の帽子の着用なら、いつもよりも浅くかぶれば髪はつぶれにくくなります。そうではなくしっかりと頭を覆わなくてはいけない場合なら工夫が必要です。 帽子をかぶることが多い方はぜひ参考にしてください! ぺちゃんこになった髪の毛はどうしたら復活するのか仕事で帽子をかぶっている人は髪がつぶれて困りますよね。特に衛生上必要でかぶる帽子というのは、頭をぴったり覆うものですし、場合によっては前髪まで覆わなくてはなりません。こうなるとどうしても髪はぺちゃんこになります。帽子の跡がしっかりと残っていることも多いですよね。特に髪質が比較的柔らかい場合は、髪にクセがつきやすく、髪が乾燥している場合は、中々クセが戻らず髪がパサパサになってしまう事もあります。 髪の毛をつぶれにくくする方法髪の分け目をいつもの場所ではなく反対部分に作って帽子をかぶってみる方法も効果的です。いざ帽子を脱いだ時に髪の分け目がぺちゃんこでも、いつもの分け目に戻せばフワッとするはずです。 オールバック前髪をオールバックにして帽子をかぶってみるのはいかがでしょうか。帽子を脱いだ時に前髪が上を向いてぺちゃんこになっていても、いつものように下せば少しはましになります。髪全体がぺちゃんこでは気になりますが、前髪だけでもふんわりしていれば見た目はかなり違ってきます。 三つ編み髪が長い人はあらかじめ三つ編みにしておいて、帰りには三つ編みをほどいてパーマのようなウェーブにしてみるのはいかがでしょうか。細かく三つ編みをいくつも作れば、より細かい繊細なウェーブヘアになります。髪全体がぺちゃんこより、三つ編みパーマで柔らかい印象になります。前髪だけしっかりと濡らして固まってしまった髪をほぐせば済むはずです。いろいろなヘアアレンジを覚えて帽子の中でキープしておけば、くせ直しの手間もなくなりますよ。帽子をかぶる機会が多い方は是非試してみて下さい。 クセがついた髪を元に戻す方法帽子をかぶる前にスタイリング剤で固めておくと少しはましかもしれませんが、浅くかぶれる帽子なら平気でも、しっかり髪を覆うタイプでしたら、ぺちゃんこになった髪を元に戻すのは難しいです。水を軽くつけただけで治ればいいのですが、長時間帽子をかぶっていた場合は中々ボリュームが出ないと思います。一度水道の水などでたっぷりと前髪やくせがついた部分の髪を濡らして、多めの水分でくせを取り除きましょう。これでも治らない頑固なクセは、水が髪の内部に浸透するには時間がかかるものですので、市販のヘアローションやくせ直しスプレーの方が良いです。 手ぐしでマッサージぺちゃんこな髪に対して、くせ直しスプレーをした後に、手グシで髪を下から持ち上げるようにすると案外ふんわりとしてくれます。 ワックスを使う特に頭のてっぺんの方をボリューム出した後、ワックスでしっかりスタイリングするとボリュームもキープされやすいです。 可能ならドライヤーでくせづけ出来ると一番良いです。 シュシュやゴムを使う中々強いクセがついていて取れない場合は、シュシュなどで髪をまとめてしまうと気になりません。これならスタイリング剤などを常に持っておく必要がなくなるので、便利だと思います。 帽子は長時間かぶっているとクセがつくだけでなく、頭皮トラブルにも繋がってしまいます。ですので、定期的に帽子を脱いで、髪に空気を入れてあげましょう。帽子を脱ぐ回数を増やすだけでも、髪のクセは一気に解消できますよ! 是非試してみて下さい! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆
-
ヘアカタログでよく見る骨格と部分の名称
好きなヘアスタイルを決めるのに「ヘアカタログ」をチェックする方も多いと思います。気に入ったページの切り抜きを持って美容院に行く方もいますが、ヘアカタログでよく見る「骨格」や「部分」の名称も知っておくとよりイメージを伝えやすくなりますよ。 ヘアカタログでよく見る骨格と部分の名称について美容師さんに相談する際に、ボブやアシンメトリーなど髪型の種類だけ伝えるよりも、「骨格」や「部分」の名称で細かく伝えた方が理想のヘアスタイルに近づけます。部分の名称前髪部分は「フロント」、頭頂部分は「トップ」、顔周辺の髪の生え際部分は「フェイスライン」と呼びます。耳の斜め上辺りにある頭の中で一番出っ張っている部分は「ハチ」、後頭部下首近くの部分は「えり足」または「ネープ」と呼びます。アウトライン(ヘアスタイルのふち部分の事)やレングス(ヘアスタイルの長さ)、フォワード(前に流れるようなヘアスタイル)、リバース(後ろに流れるようなスタイル)なども覚えておくとより理解しやすくなります。骨格は顔型に繋がっているエラが張っている、アゴが長いなど人の顔の骨格は様々です。骨格は顔型に繋がっており、顔型で似合うヘアスタイルを見つけるという方法もあります。丸顔アゴが丸く、顔の縦と横の長さが同じ位という特徴がある「丸顔」は、横幅のボリュームが多くならないような縦長を意識したヘアスタイルがよく似合います。面長顔「丸顔」を少し縦に伸ばしたような「面長顔」は地味に見えてしまうデメリットがあるので前髪をしっかりと作り、トップのボリュームをやや控えめにしたヘアスタイルがよく似合います。ベース顔「ベース顔」はエラやハチなどの骨格が張っており男性的な雰囲気があるのが特徴で、「三角顔」はアゴがシャープでハチが張っているのが特徴です。それぞれの骨格に合った髪型にしよう自分の好きな髪型と自分の骨格に合った髪型というのは常に同じとは限りません。好きだから、人気だからと自分の骨格をまったく無視して髪型を決めると失敗してしまう事がほとんどです。「ヘアカタログではこんな感じになるハズなのに・・・」と思っても、そのモデルさんの骨格と同じでなければ仕上がりは大きく変わります。自分の骨格や顔型が良く分からないという方は一度美容師さんに相談してみて下さいね。自分に合った髪型で、自分だけのヘアスタイルを楽しみましょう! ---------------------------------------------------------------------ALPHA.【アルファドット】大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19ジュリハウスビル3F06-6211-056VIPルーム完備!アクセス抜群◎難波駅、心斎橋駅から徒歩5分!宗右衛門町の交番の目の前★ ハイトーンカラー、ダブルカラーならお任せ下さい!!!Aujua、ケラスターゼカクテルトリートメント、キャビアトリートメント取り扱い店♪ 品質、長さ、価格◎100%人毛最高級シールエクステ取り扱い有☆最新の技術やカラー剤、ホワイトブリーチ、ケアブリーチを駆使して透明感溢れる美髪に★ 10種類以上のトリートメントを髪質に合わせてアプローチ!うる艶美髪に☆難波・心斎橋の女性を中心にトレンドを意識したスタイルが得意なサロンです♪ 店内別フロアにはネイルやマツエク【NAILANDEYELASHALPHA.】も併設しており、ご希望のお客様には同時施術も承っております★☆