難波の美容室【BELLE GROW ALPHA】

COLUMN

“色落ち”を可愛く楽しむ??

“色落ち”を可愛く楽しむ??

2025.04.22

カラーの“色落ち”を可愛く楽しむってアリ?

「せっかくお気に入りのカラーにしたのに、すぐ色が抜けちゃう…」
そんな経験、ありませんか?

でも実は、“色落ち”=マイナスじゃない時代。
今どきは、落ちていく過程も楽しめるカラー設計が人気なんです◎

今回は、そんな「色落ちも味方にできるデザインカラー」「色持ちをよくするケアのコツ」を、サロン視点でご紹介します。


色落ちを楽しめるカラーって?

色落ちを可愛く楽しむには、最初のカラー設計が肝心

たとえばこんなカラーが人気!!

  • グレージュ/ラベンダー系カラー
     →抜けていくとミルクティーのようなやわらかカラーに変化

  • インナーカラー
     →ベースと異なるカラーを仕込むことで、色落ち後もコントラストが楽しめる

  • ブルーブラック系
     →抜けるとグレージュや寒色ベージュっぽく。暗髪派さんにもおすすめ!

色落ちしても「えっ、むしろ今の色も可愛い!」ってなる仕込みが◎
サロンでのカウンセリング時に“抜けたときの色味も想定したい”と伝えるのがコツです。


可愛い色落ちのためのケアポイント

  1. カラーシャンプーで色味キープ
     →ラベンダー・ピンク・シルバーなど、色に合わせたシャンプーで補色&褪色防止!

  2. アイロン温度は160℃前後に
     →高温での熱ダメージは退色を早めます。できるだけ“短時間&低温”を意識。

  3. 洗いすぎない&乾かしすぎない
     →洗髪は1日1回、シャンプー後は保湿系トリートメントをしっかり。

  4. 紫外線も大敵!
     →UVスプレーや帽子で髪も日焼け対策を。春夏こそ要注意!


「色落ちしても可愛い」は、仕込みとケアのW作戦


「可愛い髪色を長く楽しみたい」

「ブリーチしたけど、抜けてもおしゃれに見せたい」

そんな方にこそ、“色落ちも楽しむ”という選択肢を◎
次回のカラーをもっと楽しみにするためにも、色落ちの過程までデザインしてみませんか?

カラー選びに迷ったら、お気軽にご相談くださいね♪