ハイトーンカラーの長持ち方法 2022.08.06 こんにちは!ALPHAのあやです。 本日はハイトーンカラーの長持ち方法を書きたいと思います。 夏に向けてハイトーンカラーにする方達が増えてきました。 けどハイトーンカラーって、すぐに色落ちしてしまいますよね? もっと長くハイトーンカラーを楽しみたい方に必見です! ハイトーンカラーを長持ちさせるには? カラー用のシャンプーを使うことです。 洗浄力が高めなシャンプーは色落ちが促進されるので、ヘアサロンで売られているカラー用や弱酸性のものなどがいいです! ムラシャンを使う 淡い寒色系のカラーやブリーチをしただけの色を楽しんでいる方は、ムラシャンで色をキープできます! カラー剤ではないので、1度で効果を感じない場合もありますが、使い続けることで色持ちが良くなるので是非つかってみてください! カラートリートメントを使う。 ムラシャン同様、髪色に合ったものを使うことで色をキープできます! カラー剤の一種がトリートメント感覚で売られているものもあり、色素が多く入っている分、カラーしたような色の入り方をする場合があるので要注意です! カラーした日はシャンプーをしない事です 当日は色落ちする可能性が高いので、シャンプーは次の日以降にするようにしましょう! シャワーをする際にはぬるま湯にしましょう。 熱いお湯にすることによってカラーの色落ちが早くなる原因に 髪を濡れたままにしない事が大切です。 濡れた状態はフタの役割のキューティクルが開いたままの状態なので、髪を洗った後に自然乾燥や時間をおいてから乾かすのは色落ちの原因になります! 乾かすとキューティクルは閉じるので、しっかり乾かしましょう! 湯船につかる時も髪がお湯につかないように。 色落ちを想定して濃いめにカラー剤を入れてもらうのもいいとおもいます! 前回紹介した、ケラスターゼのシリーズのシャンプーで カラーの褪色を抑える事についてかきました。 バンブロンドアブソリュのシャンプーが カラー剤の褪色を遅めるのでおすすめですので 是非とも使ってみてください!!!
こんにちは!ALPHAのあやです。
本日はハイトーンカラーの長持ち方法を書きたいと思います。
夏に向けてハイトーンカラーにする方達が増えてきました。
けどハイトーンカラーって、すぐに色落ちしてしまいますよね?
もっと長くハイトーンカラーを楽しみたい方に必見です!
ハイトーンカラーを長持ちさせるには?
カラー用のシャンプーを使うことです。
洗浄力が高めなシャンプーは色落ちが促進されるので、ヘアサロンで売られているカラー用や弱酸性のものなどがいいです!
ムラシャンを使う
淡い寒色系のカラーやブリーチをしただけの色を楽しんでいる方は、ムラシャンで色をキープできます! カラー剤ではないので、1度で効果を感じない場合もありますが、使い続けることで色持ちが良くなるので是非つかってみてください!
カラートリートメントを使う。
ムラシャン同様、髪色に合ったものを使うことで色をキープできます! カラー剤の一種がトリートメント感覚で売られているものもあり、色素が多く入っている分、カラーしたような色の入り方をする場合があるので要注意です!
カラーした日はシャンプーをしない事です
当日は色落ちする可能性が高いので、シャンプーは次の日以降にするようにしましょう!
シャワーをする際にはぬるま湯にしましょう。
熱いお湯にすることによってカラーの色落ちが早くなる原因に
髪を濡れたままにしない事が大切です。
濡れた状態はフタの役割のキューティクルが開いたままの状態なので、髪を洗った後に自然乾燥や時間をおいてから乾かすのは色落ちの原因になります!
乾かすとキューティクルは閉じるので、しっかり乾かしましょう! 湯船につかる時も髪がお湯につかないように。
色落ちを想定して濃いめにカラー剤を入れてもらうのもいいとおもいます!
前回紹介した、ケラスターゼのシリーズのシャンプーで
カラーの褪色を抑える事についてかきました。
バンブロンドアブソリュのシャンプーが
カラー剤の褪色を遅めるのでおすすめですので
是非とも使ってみてください!!!