難波の美容室【ALPHA.(アルファドット)】

COLUMN

パーマのスタイリング剤はこれ!【前編】

パーマのスタイリング剤はこれ!【前編】

2022.05.21


こんにちは!
ALPHA.スタイリストのTAIGAです!
今回は前に記事にしたトレンドメンズスタイルでも書いたように、

刈り上げやフェードスタイルが流行っている昨今、

フェードスタイルと一緒によくご予約頂くのがパーマです!
パーマ需要が増えたことでお客様からも
『セットの時何使えばいいですか?』ってめっちゃ聞かれます!

そこで前編ではスタイリング剤の種類とそれぞれの特徴を!


次回は最近人気のパーマスタイルに使える
スタイリング材をご紹介致します!


【スタイリング材の選び方と種類】
それでは、オススメの商品をご紹介する前に、
パーマ用のスタイリング材にも色々な種類が
存在します!(ジェル、グリース、ムース...等)
なので種類別の特徴をご説明致します!


①ミルクタイプ
ヘアミルクの特徴は水性なのでサラッとした軽い付け心地なこと。スタイリングしながらうるおいをキープしてくれるものが多いので、ヘアミルクはパーマによって乾燥が気になる方におすすめです!


②ワックスタイプ
ワックスは毛束感を出したり、髪の毛の流れをつくったりすることができます。ハードワックスのようにしっかり固めることができるものもあるので、購入する際に強さを確認することが大事です!


③ムースタイプ
ムースのスタイリング剤は、セット力が強くウェットな仕上がりになります!パーマを強く主張したいときにぴったりのアイテム。かけたてのパーマとの相性がいいです!
ムースはセットするのがむずかしいと思われていますが、全体にバランスよくなじませると、きれいにセットできます!


④ジェルタイプ
ジェルのスタイリング剤は、伸びやすいテクスチャなので、髪のセットが自由自在です!
特徴は、一度決めたら崩れにくいキープ力です!
はじめてパーマのスタイリングをする方は、乾くのが遅いジェルをチョイスするのがおすすめです!


⑤ミストタイプ
ミストのスタイリング剤は、キープ力が弱いのでワックスやバームと一緒に使うと良いです!
ミストのスタイリング剤のメリットは、髪にうるおいをチャージしてくれるので、ドライヤーの熱を防いでくれること!さらに寝ぐせも直せるので、朝のセットに活躍しそうなスタイリング剤です!


⑥オイルタイプ
最後は〈オイル〉タイプのスタイリング剤についてです!
オイルはキープ力は強くありませんが、少しだけ固まりウェーブをキープしてくれます!
そしてオイルのスタイリング剤は指通りが良いので、つけた後もサラサラな髪に!
また今どきのぬれ感を演出するには、もってこいのスタイリング剤です!


いかがでしょう?
特徴が分かった所で来週はオススメの商品をご紹介致します!
夏でパーマあてるか悩んでいる方は後編も呼んで
是非参考にしてみてくださいね!